2013年10月12日
シラヒゲソウ
師匠の情報で八並湿原にミカワシオガマ見に行きました。
そこに来ていた方に教えて頂き、シラヒゲソウなるものを見に行きました。しかし、現地は、いろんな人に聞きましたが、なかなかたどり着けず。なんとか、同行して頂いた先生のど根性で何とかたどり着き、希少なものを見させて頂きました。
フェンスの柵があり、写真撮影はなかなか厳しいところでした。
Posted by 吾亦紅 at 00:03
この記事へのコメント
凄い風でしたね!撮影条件としては良くありませんでしたが、気温の割には涼しかったのでは?明日を楽しみにしています。王滝渓谷は行きますか?
Posted by 吾亦紅
at 2013年10月12日 21:42

カワチブシ、今予約投稿しました。
風が強く、日差しもあるので撮るのが大変でした。シラヒゲソウよく撮れていますね。初めて見ました。王滝渓谷は、たしか探鳥地ガイドで見たような。
風が強く、日差しもあるので撮るのが大変でした。シラヒゲソウよく撮れていますね。初めて見ました。王滝渓谷は、たしか探鳥地ガイドで見たような。
Posted by 葦毛一太郎 at 2013年10月12日 20:48
結城さま
動画見させていただきました。
いつも情報ありがとうございます。
動画見させていただきました。
いつも情報ありがとうございます。
Posted by 吾亦紅
at 2013年10月12日 19:11

フェンスの開口部が少ないですね。
明るいレンズでフェンスをボカして撮ればいいかも知れません。
王滝渓谷は、秋の紅葉シーズンが有名ですが、夏に行くと涼しくていいですよ。
僕のお気に入りの場所です。
王滝の動画です。
http://goo.gl/df83u2
王滝は結構広いので見所満載です。
ただ不動山展望台は登ってもあまり見るものが無かったです。
明るいレンズでフェンスをボカして撮ればいいかも知れません。
王滝渓谷は、秋の紅葉シーズンが有名ですが、夏に行くと涼しくていいですよ。
僕のお気に入りの場所です。
王滝の動画です。
http://goo.gl/df83u2
王滝は結構広いので見所満載です。
ただ不動山展望台は登ってもあまり見るものが無かったです。
Posted by 結城 朝貴 at 2013年10月12日 15:49
王滝渓谷は昔行ったことがあります。
師匠を誘うのは妹御がうってつけかと思いますので、一度声をかけてください。
最後の写真、ピンボケなのが良かったかな?やはり、歩かないで、パソコンと畑仕事してると、腰が痛い。歩いてる方が調子がいいですよ!師匠は今日はカワチブシだから明日が楽しみ。自然歩道にもあるんですよ!
師匠を誘うのは妹御がうってつけかと思いますので、一度声をかけてください。
最後の写真、ピンボケなのが良かったかな?やはり、歩かないで、パソコンと畑仕事してると、腰が痛い。歩いてる方が調子がいいですよ!師匠は今日はカワチブシだから明日が楽しみ。自然歩道にもあるんですよ!
Posted by 吾亦紅
at 2013年10月12日 10:38

最後の写真綺麗に撮れてますね。シラヒゲソウがよくわかります。あの場所にもう一度は無理ですが帰路の途中の王滝渓谷に行く時は誘って下さいね。妹は都合つけます。
一太郎お兄さんも誘って行こうね。花が無くてもいいよ。
一太郎お兄さんも誘って行こうね。花が無くてもいいよ。
Posted by なな at 2013年10月12日 10:05
そうですね!あの赤と棒が邪魔でした。
私の望遠レンズではあのフェンスは厳しいです。また、フェンスの開口部が限定され、好きな角度からも撮れないのが残念!ありがとうございました。
私の望遠レンズではあのフェンスは厳しいです。また、フェンスの開口部が限定され、好きな角度からも撮れないのが残念!ありがとうございました。
Posted by 吾亦紅
at 2013年10月12日 07:19

綺麗ですね。
たどり着くまで大変だったようで改めてすいません。
フェンスよりも、棒に赤いテープを巻いて目印にしているのが、邪魔ではありませんでしたか?
僕は、動画なのでトリミングも出来ないので、困りました。
矢並の写真も期待しています。
たどり着くまで大変だったようで改めてすいません。
フェンスよりも、棒に赤いテープを巻いて目印にしているのが、邪魔ではありませんでしたか?
僕は、動画なのでトリミングも出来ないので、困りました。
矢並の写真も期待しています。
Posted by 結城 朝貴 at 2013年10月12日 00:51