QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2013年09月20日

比丘尼(9月18日)

今はツルボ、オミナエシ、ツリガネニンジン、ミカワマツムシソウ、ツリガネニンジン、サワヒヨドリなどが中心。
オケラが見られるようになりました。エンシュウハグマは未だでした。
<吉祥山>
比丘尼(9月18日)

比丘尼(9月18日)

<クリ>
比丘尼(9月18日)

<シュロソウ>
比丘尼(9月18日)

比丘尼(9月18日)

<コウヤボウキ>
比丘尼(9月18日)

<タムラソウ>
比丘尼(9月18日)



Posted by 吾亦紅 at 06:14
この記事へのコメント
なんか、また、葉が痛くなり、痛み止め飲んだところ。午後から、家でゴロゴロしてたら、腰は痛いし。明日は、面の木は中止。近場をうろうろ程度。
ななさんの元気さが羨ましい。
それにしても、いろんな花を知ってるし、且つ場所も。逆に、いくら時間があってもまわりきれない悩みはありませんか?気を付けて、楽しんできてください。師匠は台風後の後処理等々で忙しく、湿原の散歩にも行ってないようですよ!よって、誘ったけど、行けそうにないようです。
Posted by 吾亦紅吾亦紅 at 2013年09月20日 20:58
吾亦紅さんなら混雑平気だし気軽に聞けるから勉強になりますょ。
一太郎さんチョット忙しそうだけど誘って見れば(笑)
私は23日なら何とかなりますが……
気になるのはジャコウソウですね (^^;

明日はクサボタン・テイショウソウ・タコノアシ・ゴキズルその他の確認です。長い一日になります。体力続くかな(苦悩)

今日見つけたのマツカサススキかな。師匠から返事まだです。
Posted by なな at 2013年09月20日 19:37
わざとではありません。
ありがとうございます。
訂正させていただきました。
コウヤボウキとオケラの区別がつきません。オケラはまだ早いかと思いまして。先ほど、湿原のシンポジウムで師匠に出会ったと、ギネスに登録される空き缶で作った、吉田城に連れて行ってもらいました。3連休中に面の木に行こうか、混雑するから3連休は避けようか悩んでおります。
Posted by 吾亦紅吾亦紅 at 2013年09月20日 12:40
大丈夫ですか?今年の異常気象で少しカイロがショウトかな?それともわざとですか?
クリはシュロソウではなくクリだと思います。
コウヤボウキもオケラではなくコウヤボウキです。
パソコンが反抗期で可笑しいのかなぁーー (^^;
Posted by なな at 2013年09月20日 07:47