2013年08月16日
長の山湿原 その2
湿原周辺に咲く野草<ミゾカクシ>


ミズギボウシも周辺に群生。



茶臼山のウバユリ

県民の森のヤブラン

県民の森のミズスマシ

ミズギボウシも周辺に群生。
茶臼山のウバユリ
県民の森のヤブラン
県民の森のミズスマシ
Posted by 吾亦紅 at 06:47
この記事へのコメント
えーっ!行ったんですか?ムチャしちゃって。おまけに、出会えなんて。おかしいな?分かりやすいところで、入り口辺りにありましたが、散っちゃったのかな?静岡まで暑いのにご苦労様です。
ミゾカクシ調べてみます。ありがとうございます。
比丘尼はキキョウが花盛り。吾亦紅はボチボチ。サワシロギク、ユウスゲがあちこちに。誰もいませんね、この時期は。蛇も。
ミゾカクシ調べてみます。ありがとうございます。
比丘尼はキキョウが花盛り。吾亦紅はボチボチ。サワシロギク、ユウスゲがあちこちに。誰もいませんね、この時期は。蛇も。
Posted by 吾亦紅
at 2013年08月16日 15:44

最初の花 ミゾカクシですよねーー。。。
Posted by なな at 2013年08月16日 11:50
おぉーー羨ましい。早く歩きたい。
無理を承知でオモダカ探しに行きましたがありませんでした。ガックリで痛み倍増ですが訃報が届き今夕と明日は静岡までです。
お祭りの役は抜けさせて頂いたのですが此方はさぁ大変です。気力のハッスル・ハッスルです。
シュスラン楽しみにしていますょーー。
無理を承知でオモダカ探しに行きましたがありませんでした。ガックリで痛み倍増ですが訃報が届き今夕と明日は静岡までです。
お祭りの役は抜けさせて頂いたのですが此方はさぁ大変です。気力のハッスル・ハッスルです。
シュスラン楽しみにしていますょーー。
Posted by なな at 2013年08月16日 11:47