2013年08月08日
比丘尼
この時期は、ユウスゲ、キキョウ、タムラソウが多く見られました。
知人から教えて頂いた、ミズオオバコは発見できず。
今日は、カメラを忘れ、バカチョン・デジカメで撮ったのでピントが甘い。

紫がかってました。





黄色いバッタ

知人から教えて頂いた、ミズオオバコは発見できず。
今日は、カメラを忘れ、バカチョン・デジカメで撮ったのでピントが甘い。
紫がかってました。
黄色いバッタ
Posted by 吾亦紅 at 05:54
この記事へのコメント
いろいろ会えてよかったですね!
でも、無理なさらないように!!
少なくとも、この暑さ、1週間は続くそうですから。立秋と言いながら、残暑どころか、猛暑が続きそうです。そろそろ、疲れも出てくる頃ですから、自重しましょう。
でも、無理なさらないように!!
少なくとも、この暑さ、1週間は続くそうですから。立秋と言いながら、残暑どころか、猛暑が続きそうです。そろそろ、疲れも出てくる頃ですから、自重しましょう。
Posted by 吾亦紅
at 2013年08月08日 17:32

ひなちゃんの開花見たくて今月5回目の森林公園でも合えなかった。
ミヤマウズラそれなりにやっと写しました。
海岸の近くの池でガガブタとヒメシロアサザがやっと確認できスッキリ。これは写真では違いが判りにくいと思いますので送るの辞めます。クサネム・ハマゴウ位なら送れますが……
チョット疲れてます。暑さに負けたかな。笑
ミヤマウズラそれなりにやっと写しました。
海岸の近くの池でガガブタとヒメシロアサザがやっと確認できスッキリ。これは写真では違いが判りにくいと思いますので送るの辞めます。クサネム・ハマゴウ位なら送れますが……
チョット疲れてます。暑さに負けたかな。笑
Posted by なな at 2013年08月08日 17:05
ななさんのはバカチョンかもしれませんが高級。且つ、腕がいいから、いつもいい写真撮れてるじゃないですか!
マツバニンジン、意識していましたが私ででは無理。ネットに背景が比丘尼のようなところのマツバナデシコ載っていましたが、9月23日の日付でした。今日は仕事後、10時過ぎから葦毛湿原へ。ひなの見てきましたが、数は増えてましたが、花は終わった感じ。
マツバニンジン、意識していましたが私ででは無理。ネットに背景が比丘尼のようなところのマツバナデシコ載っていましたが、9月23日の日付でした。今日は仕事後、10時過ぎから葦毛湿原へ。ひなの見てきましたが、数は増えてましたが、花は終わった感じ。
Posted by 吾亦紅
at 2013年08月08日 14:24

何時もバカチョンカメラで写しています。
下手て゛ごめんなさい。マツバニンジン蕾がありましたか??
下手て゛ごめんなさい。マツバニンジン蕾がありましたか??
Posted by なな at 2013年08月08日 08:56