QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2013年08月03日

ETその2

<日焼けしたET>
ETその2

ETその2

上の画像から取り出した種。カチカチです。
ETその2

一方、これから花開こうとしてるものもあり。
ETその2

<おまけ>
家庭菜園の産物
ETその2

包丁入れると、パリッと割れるが、まだ早い。
時期が早いのか、マメに向きを変えてやらないためか?
ETその2

双子ナス
ETその2

<クロニンニク>
乾燥しすぎたものを保温したので、飴のようにカチカチ。
ETその2

畑のゴーヤはよく実が付きすぎ。処分に困る。
今年はアサガオをグリーンカーテンにしたが、脇芽が出ないので不向き。その点、ゴーヤは最適。おまけに、プランターだと、余り実の付が良くないので、丁度良い。
ETその2

<私のゴーヤ レシピ>
1.ゴーヤジュース
バナナとゴーヤ、牛乳をミキサーで。
2.そうめんチャンプル
3.超簡単、酒のつまみ
ゴーヤを塩昆布で和える。



Posted by 吾亦紅 at 01:01
この記事へのコメント
最初から、ななさんに聞けばよかった!ミニトマトは知ってたので、雨の日はビニールでカバーしてました。スイカはナス同様、朝晩たっぷり水やりしてました。肥料は先端。来年、頑張ります。それにしても、ななさんはいろんなこと知ってますね!感服しました。比丘尼、林道だけで時間かかり、用事があったため延期。また、火曜日に林道に行かなければならないので、その時にします。
Posted by 吾亦紅吾亦紅 at 2013年08月03日 21:27
茄子は毎日の水やりで良いものが出来てますね。スイカは甘みは?? 種も黒いですし収穫時期良いと思うのですが まさかスイカもばさばさ水あげたのではないのでしょうね?スイカとトマトは水少ない方が甘みが増しますょ。。。スイカは特に根元に水くれない様にね。いっちょ前に理屈は失敗から経験してます(笑)
今日と明日は野暮用で動きの取れない日
比丘尼いらっしゃるならわかる範囲で(偉そうに言ってますが知識はほんの少しです)ご案内したかったのに。 頑張って探して楽しんで来てください。
Posted by なな at 2013年08月03日 08:51