2013年07月15日
湿原周辺
余り、動植物園ばかりで、自然の花がないのはブログ・タイトルからして、恥ずべきことと思い、昨日の夕方、5時くらいから、葦毛湿原散策。目的のものには、出会えませんでしたが、思いがけない、ミズギクの蕾に早くも、出会いました。今年は、サワシロギクと言い、早いですね!ひょっとしたら、サギソウもそろそろかも?
<ミズギク>

<サワシロギク>
この株は終わりかけだが、まさか、こんなに早く終わらないでしょう!

<ノカンゾウ>
ボランティアの皆さんの湿生回復作業の努力の甲斐あってか、今年は株数が多い。


<トンボソウ>
群生してますが、時間的にもう暗かった。
でも、まだ、これからのようです。

以下は、農業祭の2日目です。
<カブトムシ班>

客引き中(松葉町では禁止)

余りの人気で、お客さんの対応に疲れ、一服中の会員さん。

子供さんからは”クワガタは?”の声もあり、来年からは、チャレンジできるか!シルバー。
<竹炭班>

水鉄砲が子供に人気の様子。

<農業班>

<縫製班>

おまけ
<きこり隊>
我が豊橋自然歩道推進協議会のメンバーの一人が、奮闘中でした。
なお、13日は自然歩道推進協議会は、今年3回目の自然歩道の草刈りの日でした。
この日のコースは東山から松明峠に登り、尾根道をキスミレの咲くところまで。
参加人員は7名。雷と雨で大変だったと思います。お疲れ様でした。
私は、腰痛と農業祭を理由に欠席してしまいました。
<ミズギク>
<サワシロギク>
この株は終わりかけだが、まさか、こんなに早く終わらないでしょう!
<ノカンゾウ>
ボランティアの皆さんの湿生回復作業の努力の甲斐あってか、今年は株数が多い。
<トンボソウ>
群生してますが、時間的にもう暗かった。
でも、まだ、これからのようです。
以下は、農業祭の2日目です。
<カブトムシ班>
客引き中(松葉町では禁止)
余りの人気で、お客さんの対応に疲れ、一服中の会員さん。
子供さんからは”クワガタは?”の声もあり、来年からは、チャレンジできるか!シルバー。
<竹炭班>
水鉄砲が子供に人気の様子。
<農業班>
<縫製班>
おまけ
<きこり隊>
我が豊橋自然歩道推進協議会のメンバーの一人が、奮闘中でした。
なお、13日は自然歩道推進協議会は、今年3回目の自然歩道の草刈りの日でした。
この日のコースは東山から松明峠に登り、尾根道をキスミレの咲くところまで。
参加人員は7名。雷と雨で大変だったと思います。お疲れ様でした。
私は、腰痛と農業祭を理由に欠席してしまいました。
Posted by 吾亦紅 at 01:57
この記事へのコメント
えっ!師匠、ホンゴウソウ撮れたんですか?場所教えてくださいネ!
明日のブログ楽しみにしてます。
明日のブログ楽しみにしてます。
Posted by 吾亦紅
at 2013年07月15日 20:45

8枚目の写真、やっと一服、のタイトルで農業祭の写真コンクールに?
表情がとっても良いです。疲れた感じが出ています。クロが撮れてよかったです。
私は、山越えで明日にでも見に行きますか。
それでは、明日のアップは、吾亦紅さんはクロ、私は、ホンゴウソウといきますか。
表情がとっても良いです。疲れた感じが出ています。クロが撮れてよかったです。
私は、山越えで明日にでも見に行きますか。
それでは、明日のアップは、吾亦紅さんはクロ、私は、ホンゴウソウといきますか。
Posted by 葦毛一太郎 at 2013年07月15日 18:22
植物園はおっしゃる通り。
サワシロギクは普通はまだ早く、これからですね!ツチアケビ来年、覚えてたら行きます。茶臼山位までは大丈夫。
この夏も、7月終わりに、乗鞍か西穂高、8月は伊吹山を考えていましたが、この暑さで気持ちが薙いでます。
年ですね1本当に。今日は仕事と道楽で、吉祥山予定してたのですが、師匠からクロムヨウラン、ホンゴウソウが咲いてる情報を得たので、予定変更。
クロムヨウランは撮ってきましたよ!
湿原で別の師匠に出会い、聞いたところ、ホンゴウソウは1か所は7月末。
ここは、昨年盗掘に会い、少し残ってるだけとのこと。もう一か所は、開花は8月に入ってからだそうです。
3時間ほどの行程で疲れ、吉祥山は延期しました。
ななさんは、しばらく、ご無沙汰でしたが、お盆の行事で忙しかったんですね。お疲れ様でした。
サワシロギクは普通はまだ早く、これからですね!ツチアケビ来年、覚えてたら行きます。茶臼山位までは大丈夫。
この夏も、7月終わりに、乗鞍か西穂高、8月は伊吹山を考えていましたが、この暑さで気持ちが薙いでます。
年ですね1本当に。今日は仕事と道楽で、吉祥山予定してたのですが、師匠からクロムヨウラン、ホンゴウソウが咲いてる情報を得たので、予定変更。
クロムヨウランは撮ってきましたよ!
湿原で別の師匠に出会い、聞いたところ、ホンゴウソウは1か所は7月末。
ここは、昨年盗掘に会い、少し残ってるだけとのこと。もう一か所は、開花は8月に入ってからだそうです。
3時間ほどの行程で疲れ、吉祥山は延期しました。
ななさんは、しばらく、ご無沙汰でしたが、お盆の行事で忙しかったんですね。お疲れ様でした。
Posted by 吾亦紅
at 2013年07月15日 11:34

お仕事?半分道楽? イベントお手伝いご苦労様でした。サワシロギクまだまだ終盤の花ではありませんね。最後は白色から色が変わり素敵な花と思えもう一度楽しめますょ。ツチアケビの花が面の木で咲いてますょ。チョット遠いですね。せめて愛知県民の森で来年見つけましょうね。
Posted by なな at 2013年07月15日 07:31