QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2013年07月13日

湿原周辺


<トンボソウ>
一株、道から外れたところで発見。
湿原周辺

湿原周辺

<これも、タムラソウですかね?>
道脇の1か所に10株ほどありました。
湿原周辺

<モウセンゴケ>
まだ、あるんですね!
湿原周辺

<何トンボ?>
昔、見たような?
湿原周辺

<自作黒にんにく>
中日新聞に載ってた岡山の会社のものは一塊、650円。
30日熟成させたとありますが、これは12日です。
湿原周辺



Posted by 吾亦紅 at 06:08
この記事へのコメント
お疲れ様でした。去年も雨に降られ、汗でビショビショだから、合羽来ても意味ないと言って着なかったこと思い出しました。今日は、会長、森のNさん、師匠、女性Sさんの4人と居の中のNさんが言ってましたが。ご苦労様でした。
動植物園は9時から午前中のみで、余った時間で温室を散策したりで、師匠たちのこと考えたら楽勝。おかげで、明日のネタはできましたが。しかし、明日もあります。Nさんはきこり隊で張り切ってました。右腕は上がらないようです。トンボはムギワラ、思い出しましたが、最近あまり見てませんでした。このトンボソウは見つからないと思いますよ!逆に、タムラソウは、入り口から、歩き始めて、5分くらいで見つかると思いますよ!
Posted by 吾亦紅吾亦紅 at 2013年07月13日 20:20
トンボソウ、きれいに咲きましたね。
明日にでも、見にいきたいです。
タムラソウは、鬼門です。
アキノタムラソウなんですかね。
昔懐かしのムギワラトンボですね。
シオカラトンボの♀です。
今日は、雷が鳴り、雷雨もあり、草刈には
最悪でした。昼食時に、疲れた人にクロニンニクを食べてもらいました。
3かけらしか持っていきませんでしたので3人だけ。
その後の活動力をみると、これは効きます。
吾亦紅さんも動植物園お疲れ様でした。
Posted by 葦毛一太郎 at 2013年07月13日 19:53