2018年09月29日
レイジンソウ
9月24日
<レイジンソウ>
カワチブシ同様、キンポウゲ科 トリカブト属。
先日とは同じ日の別の場所ですが、こちらの方が開花が早いようです。



<カワチブシ>

こちらは、終盤で、もう、種が出来ています。

<ウメバチソウ>
前回、訪れたときも草刈後、そんな中、蕾がかたまってありました。その開花を目当てに行きましたが、再度草刈に合い、無くなっていました。

<アキノギンリョウソウ>
終盤になると、このように、背伸びしたような感じになり、これから種になって行きます。

<イヌショウマ?>



<レイジンソウ>
カワチブシ同様、キンポウゲ科 トリカブト属。
先日とは同じ日の別の場所ですが、こちらの方が開花が早いようです。
<カワチブシ>
こちらは、終盤で、もう、種が出来ています。
<ウメバチソウ>
前回、訪れたときも草刈後、そんな中、蕾がかたまってありました。その開花を目当てに行きましたが、再度草刈に合い、無くなっていました。

<アキノギンリョウソウ>
終盤になると、このように、背伸びしたような感じになり、これから種になって行きます。
<イヌショウマ?>
Posted by 吾亦紅 at 05:00
この記事へのコメント
そうですね。花がぜんぜん違いますね!ショウマですかね?ご指摘ありがとうございます。最近特に雑になった気がします。気をつけなくちゃ!
Posted by 吾亦紅
at 2018年09月29日 11:32

ひどい。ハグマの花ではありませんね。
ハグマと名の付く植物に対して可哀想です。
ハグマと名の付く植物に対して可哀想です。
Posted by 通行人 at 2018年09月29日 08:09