2018年06月20日
2018年06月20日
スズサイコ
6月16日
<スズサイコ>
「すず鈴)」の名は、日中には閉じている花の蕾の形が鈴に似ていることからというのが一般的です。 「サイコ(柴胡)」の名は、草姿全体の印象が薬草として知られた「ミシマサイコ(三島柴胡)」に似ているからというのが一般的です。 ただ、ミシマサイコでは花色は黄色で花の形もかなり違うので他説もあります。 この花は陽光が当たると閉じる性質があるために、早朝でないとみられません。しかし、陽光が遮られる夕方や雨天時にも開くようです。


色が違いますね!

<ヒメヤブラン>

<ネジバナ>



<ウツボグサ>

<コマツナギ>
<スズサイコ>
「すず鈴)」の名は、日中には閉じている花の蕾の形が鈴に似ていることからというのが一般的です。 「サイコ(柴胡)」の名は、草姿全体の印象が薬草として知られた「ミシマサイコ(三島柴胡)」に似ているからというのが一般的です。 ただ、ミシマサイコでは花色は黄色で花の形もかなり違うので他説もあります。 この花は陽光が当たると閉じる性質があるために、早朝でないとみられません。しかし、陽光が遮られる夕方や雨天時にも開くようです。
色が違いますね!
<ヒメヤブラン>
<ネジバナ>
<ウツボグサ>
<コマツナギ>
Posted by 吾亦紅 at
00:00