QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2016年06月12日

葦毛湿原

今日は、先日、見つからなかったホンゴウソウとピンクのトウカイコモウセンゴケ。白のモウセンゴケはあちこちで見られるようになりました。一方、コモウセンゴケは1輪だけ。時間帯を気にしていましたが、未だ、時期が早いだけかも?
ヒメヒカゲは沢山見られるようになりました。埼玉県川口市から来られたご婦人を案内した後、先を急いでたので、じっくり見ることなく、移動しました。結局、今日もホンゴウソウには出会えませんでした。
<トウカイコモウセンゴケ>


<モウセンゴケ>


<ヒメヒカゲ雄>
  


Posted by 吾亦紅 at 06:00

2016年06月12日

シロバナイナモリソウ

<シロバナイナモリソウ>
まだ早いため、2輪しか咲いていませんでした。




<コクラン>
クモキリソウ属。他にはすでに記載済みの、ジガバチソウ、今日、見に行く予定でしたクモキリソウがあります。
すぐ隣に、これが。葦毛湿原周辺のものより、開花が進んでいました。黄色の唇弁がよく分かります。






<ムラサキシキブ>

<ホウチャクソウ種子>

  


Posted by 吾亦紅 at 00:00