2016年12月04日
さざんか寺
12月3日。豊橋市東細谷の医王寺に2年ぶりに行ってきました。
住職に断りを入れ、ブログにアップすることにしました。
敷地内は山茶花だらけ。




下はカメさんのようです。今年は少し、形が崩れていました。

全国から住職が集めた各種のサザンカがこちらに、植えられています。




最近のニュースにもなっていますように、高齢者の住職が多く、跡取りもいず、廃寺になるお寺が2割ほどあるという。我がお寺も、住職が80歳を超えており、同じ問題を抱えています。そんな中、こちらの住職はお若い。長女がまだ、高一、次女が中一、3女が小5と女の子ばかり、かと思いきや、最後に、長男小2の子が居ました。今日は、この子達だけで、無料の甘酒を配っていました。歓んで、写真撮影に応じてくれる気さくな和尚さんでした。これから、お出かけだそうです。

住職に断りを入れ、ブログにアップすることにしました。
敷地内は山茶花だらけ。

下はカメさんのようです。今年は少し、形が崩れていました。

全国から住職が集めた各種のサザンカがこちらに、植えられています。
最近のニュースにもなっていますように、高齢者の住職が多く、跡取りもいず、廃寺になるお寺が2割ほどあるという。我がお寺も、住職が80歳を超えており、同じ問題を抱えています。そんな中、こちらの住職はお若い。長女がまだ、高一、次女が中一、3女が小5と女の子ばかり、かと思いきや、最後に、長男小2の子が居ました。今日は、この子達だけで、無料の甘酒を配っていました。歓んで、写真撮影に応じてくれる気さくな和尚さんでした。これから、お出かけだそうです。
Posted by 吾亦紅 at 06:00