2013年06月30日
比丘尼
春とは景色が一変。メインの道の草の刈りこみは、されていますが、その他は、鎌で刈りながらの行軍でした。人もいず、蛇が出迎えてくれるかと思ってましたが、それもなし。ほぼ、見終わったところで、いつも、葦毛湿原で出会う博士に偶然ばったり。ヒメヒカゲを見に来たと言われてましたが、成果はなかったそうです。いろんなことを教えて頂き、ありがとうございました。
<シオカラトンボ>

<ヒメヒカゲ>
ではないとのことでした。さて、何でしょう?

<不明>
師匠、何でしょうか?

<コバノギボウシ>
沢山見られました。

<シモツケ>

<独立峰・吉祥山>
今日、立川先生のノルディックウォーク開催中。

続きは、明日、アップします。
<シオカラトンボ>
<ヒメヒカゲ>
ではないとのことでした。さて、何でしょう?
<不明>
師匠、何でしょうか?
<コバノギボウシ>
沢山見られました。
<シモツケ>
<独立峰・吉祥山>
今日、立川先生のノルディックウォーク開催中。
続きは、明日、アップします。
Posted by 吾亦紅 at 06:04
この記事へのコメント
ななさんへ
確かに、85度くらいの階段が続いていました。他と違い、子供連れやら、アベックと若い人が多かったです。
1時間で、1周できます。2時間ほど沢など探りましたが、花は見つからず。
ななさん、行かなくて良かったです。
時期が変われば花はあるのかな?
明神山まで行けば確かでしょうが、今の私では無理。
確かに、85度くらいの階段が続いていました。他と違い、子供連れやら、アベックと若い人が多かったです。
1時間で、1周できます。2時間ほど沢など探りましたが、花は見つからず。
ななさん、行かなくて良かったです。
時期が変われば花はあるのかな?
明神山まで行けば確かでしょうが、今の私では無理。
Posted by 吾亦紅
at 2013年06月30日 22:05

感動ですね。腰の悪い人とは思えぬ行動力ですね。高所恐怖症は無いのですか?
岩場の鉄階段怖くないですか?
岩場の鉄階段怖くないですか?
Posted by なな at 2013年06月30日 21:40
追伸
ヒカゲチョウ、流石、師匠ですね!博士もそのように言ってました。しかし、違いを尋ねると、人の顔をと同じで、見て覚えるしかないとの返事でした。
ヒカゲチョウ、流石、師匠ですね!博士もそのように言ってました。しかし、違いを尋ねると、人の顔をと同じで、見て覚えるしかないとの返事でした。
Posted by 吾亦紅
at 2013年06月30日 21:33

はい、毎週やりまして、来週は49日です。博士の話は尽きませんでした。その中で、乳岩の話が出てたので、さっそく今日行きました。しかし私の眼では、花は一つも見つかりませんでした。仕方ないので、帰り、県民の森に立ち寄りました。
さて、いよいよ、明日から、7月。仕事が忙しくなり、ネタ作りが大変。
今日は、この後、昨日の続きをアップします。
さて、いよいよ、明日から、7月。仕事が忙しくなり、ネタ作りが大変。
今日は、この後、昨日の続きをアップします。
Posted by 吾亦紅
at 2013年06月30日 21:30

吾亦紅さんは、7日おきにお参りされているんですね。
蝶は、ヒカゲチョウ♂、ツマグロヒョウモン♂
ですね。
比丘尼に行かれて、博士に出会うと話が終わりませんね。30分は会話が続きますね。
相当、詳しくなりましたね。
蝶は、ヒカゲチョウ♂、ツマグロヒョウモン♂
ですね。
比丘尼に行かれて、博士に出会うと話が終わりませんね。30分は会話が続きますね。
相当、詳しくなりましたね。
Posted by 葦毛一太郎 at 2013年06月30日 20:10
でも、博士に私は腰の具合悪いから比丘尼ぐらいしか登れませんと言ったら
そんなに上まで行かなくても見られるそうです。もちろん、上の方にもあるそうですが。
今日は49日前の最後の参り。行って来まーす。
そんなに上まで行かなくても見られるそうです。もちろん、上の方にもあるそうですが。
今日は49日前の最後の参り。行って来まーす。
Posted by 吾亦紅
at 2013年06月30日 08:20

乳岩ネット検索で今行ってきましたが石巻山の岩場みたいに鉄梯子登りですね。もう石巻山で懲りてますし私好みの花園は無い様なので行く予定には追加しません。よって場所の解説いりません。便利な世の中ですね。家でこれだけ情報が入ると夢が無いですね。でも出先で計画外の花に出合えると嬉しくて嬉しくて時間忘れます(今に徘徊老婆と言われるかしら ^^;)
情報ありがとうございました。
情報ありがとうございました。
Posted by なな at 2013年06月30日 07:44
乳岩って行った事ないです。場所わかったら教えてください。比丘尼以上の山は登れません。
東の方でツチアケビの花を見に行ってきました。見たいですか? 花は見た事無く今年やっと初見でもウィンナー(花が終わり種が詰まったのです)は見た事あったのでどうしても花か゛見たく走りました。走ったのは私ではなく輪が4個て゛それに乗りました(ブウーブウーです笑)
東の方でツチアケビの花を見に行ってきました。見たいですか? 花は見た事無く今年やっと初見でもウィンナー(花が終わり種が詰まったのです)は見た事あったのでどうしても花か゛見たく走りました。走ったのは私ではなく輪が4個て゛それに乗りました(ブウーブウーです笑)
Posted by なな at 2013年06月30日 07:31
何を期待してたのかな?
期待に添えるかどうか不安だな!
乳岩にもいろんな花があると
昨日、博士に聞きましたが、
行ったことありますか?
期待に添えるかどうか不安だな!
乳岩にもいろんな花があると
昨日、博士に聞きましたが、
行ったことありますか?
Posted by 吾亦紅
at 2013年06月30日 07:21

おはようございます。
珍しくゆっくりの朝ですね。
昨日はお疲れ様でした。
生き物はチンプンカンプンですが今頃は……期待してた花はきっと明日のUPですね。ワクワクです。
珍しくゆっくりの朝ですね。
昨日はお疲れ様でした。
生き物はチンプンカンプンですが今頃は……期待してた花はきっと明日のUPですね。ワクワクです。
Posted by なな at 2013年06月30日 07:05