QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2013年06月21日

葦毛湿原周辺

雨の中、コクラン、シロシタホタルガを見に行って来ました。こんな天気でも、駐車場には、車10台前後。ご婦人二人に聞くと、上まで登ると言う。皆さんお元気。
<コクラン>
葦毛湿原周辺

葦毛湿原周辺

葦毛湿原周辺

<シロシタホタルガ>
師匠に教えてもらい、やっと出会えました。
羽化後か、朝で行動が活発でないのか、じっとしていました。
葦毛湿原周辺

師匠の写真のように、触角のギザギザがはっきり見えません。
腕の差か?
葦毛湿原周辺

この木の葉を食してるようです。
葦毛湿原周辺

<オオバトンボソウ>
花がはっきり見えません。
葦毛湿原周辺

葦毛湿原周辺

<カキラン>
今年は多く見られます。
葦毛湿原周辺

葦毛湿原周辺

<イチョウウキゴケ>
愛知県の絶滅危惧種
葦毛湿原周辺

<オカタツナミソウの花後>
葦毛湿原周辺



Posted by 吾亦紅 at 23:53
この記事へのコメント
せっかく代えたのに、癖でファインダーのぞいて、確認の為、液晶見てる始末。
今日健康の道のどこかで会うと思いましたが、会いませんでしたね!東屋から8時半スタートで、12時半戻り。東屋でおにぎりして帰りました。トリカブトまでたどり着きには、鎌持っていかないと無理。我々あのコースの除草しませんが、営林署がやるんですか?クロムヨウランの場所は師匠の情報が役立ち、すぐに分かりました。
今日はコクラン、ホタルガのオンパレード。(シロシタは見かけず。)おまけに、蛇2匹。一匹はすごい逃げ足でしたが、ムカデのような足があるんですか?帰ってプール、その後仕事2か所。
もう、腰が痛くてたまりません。しばらくは静かにします。
Posted by 吾亦紅吾亦紅 at 2013年06月22日 20:22
コクランの花、いい色あいですね。
オオバノトンボソウ、満開までしばらく
カワトンボ、いいですね。
イチヨウウキゴケ、あの後見てません
さすが、吾亦紅さん、追求していますね。
機材が変わったせいか、良い色合いがでています。
Posted by 葦毛一太郎 at 2013年06月22日 18:52