QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2013年06月12日

葦毛湿原

カキランも大分、花開いてきました。モウセンゴケ、トウカイモウセンゴケもピークに近づきつつあります。湿原の博士と出会い、話してたら、心配してた、ノカンゾウの球根が確認できたので、時期になれば、今年も、見られるそうです。

<カキラン>
葦毛湿原

<トキソウ>
葦毛湿原

<トウカイモウセンゴケ>
葦毛湿原

<その花>
葦毛湿原

<モウセンゴケ>
葦毛湿原

<カキラン>
葦毛湿原

葦毛湿原

葦毛湿原

このところ、腰痛がひどく、夜中の2,3時に起きてしまう。
ブログ更新、このようなやることがあるからいいが。
毎日寝不足。



Posted by 吾亦紅 at 02:50
この記事へのコメント
師匠も介護で疲れが出たのでは?お互い大変ですね!私も今回、ベスト体重55キロあったのに、52キロまで落ちました。(どなたかが、羨ましがるかも?)
明日、10時前後に、キュウリ持参で伺いますので、よろしく。
もう時間も遅いので、明日朝、会長に、不参加の連絡入れようかと思っています。
ありがとうございました。
Posted by 吾亦紅吾亦紅 at 2013年06月12日 22:04
カキラン、柿色がしっかりでていますね。
トウカイコモウセンゴケの全体像いいですね
葉もしっかり、私は、まだ撮っていません。
この株を探そう。
今日は、水田の雑草ですが、
イチョウウキゴケを撮りました。
一応、愛知県の絶滅危惧1類です。
場所は、お電話で。
腰痛だいじょうぶですか、
15日は不参加にしたら、
実は、私は、体調がいまいちなので
昨日、不参加の連絡をしました。
Posted by 葦毛一太郎 at 2013年06月12日 20:32
お気づかい、ありがとうございます。
やはり、ななさんは詩心お持ちだから、おもしろいし、楽しい方ですね!
師匠も詩心あるようですから、掛け合いやっていただけると楽しいかもよ?
まあ、病とは気長に付き合うしかないようですね!腰痛とは20年くらい付き合ってますよ!若いころ、営業で車で得先回りしてたのが最大の原因。なのに、腰にはよくないといわれる、釣り、ゴルフやってましたから。ゴルフはやめましたがね。
まあ、餅は餅屋とかいう言葉もあったようですが、腰痛はもち屋に任しても駄目そう。経験上、プールが一番!!
Posted by 吾亦紅吾亦紅 at 2013年06月12日 08:04
吾亦紅さん おはようございます
腰痛持ちは大変ですね。お大事にネ。
私の様に慌て山と言う山持ちやお金持ちと言う持ちならまだ何とか楽しめますが
持ちはもちでも食べられないし 始末が悪いもちですから気長に付き合ってやって下さいね。。。あっ 決して私がお金持ちではありませんからね。例えですから……
Posted by なな at 2013年06月12日 06:05