QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2013年05月30日

葦毛湿原

仕事が午前中で終わり、雨も小康状態。よって、その足で、葦毛湿原へ。こんな天気でも、15台駐車してた。湿原で会った夫婦はわざわざ、兵庫から来たと言う。桜ヶ丘中学校もマイクロバス3台。地元以外の人も結構、見かける今日この頃。全国区となるといいですね!世界自然遺産目指そう!(笑)
葦毛湿原

<ウメモドキ>
葦毛湿原

<クロミノニシゴリ>
葦毛湿原

<ソヨゴ>
葦毛湿原

<ネジキ>
葦毛湿原

<トキソウ>
葦毛湿原

<モウセンゴケ>
葦毛湿原

<カキラン>
もうじき咲くかな?
葦毛湿原



Posted by 吾亦紅 at 19:13
この記事へのコメント
ありがとうございます。
Posted by 吾亦紅吾亦紅 at 2013年05月31日 16:40
ゆっくり休養して下さい。必ず再会&再開を願っております。
困ったら声かけて下さいね。
微力ながらお手伝い出来る事もあるかも知れません。
ご自身のお身体も労ってあげて下さいね
Posted by なな at 2013年05月31日 14:44
ななさんへ
ウリノキかわいいから私も気に入ってます。ハンショウズルは見ればわかるでしょうが......?
別けあって、しばらく、休養します。
落ち着いたら、再開しますので、その時はよろしくお願いします。
Posted by 吾亦紅吾亦紅 at 2013年05月31日 14:14
おはようございます。
此方で ウリノキ私も見に行ってきました。
可愛い花ですょね♪ 色は違いますがクサボタンの可愛いカールを連想します。
逆にハンショウズルはあそこまでカールしなくて残念です。今年はハンショウズルに良く出合います。当たり年でしょうかねーー?
Posted by なな at 2013年05月31日 09:09
今、プールから、帰還。トキソウ、向こう向いてるのを、かけらを向こう側に持って行き、感で撮りました。トウカイモウセンゴケのピンクきれいですが、私のカメラで花を収めるのはいつも大変。ミミカキグサも同じ。観察広場さんのHPに、イトバモウセンゴケ、ホクリクムヨウラン、ウリノキなど出て来ますが、ありますかね?ただ、タンザワウマノスズクサがオオバになってるのも気になりますがね。
Posted by 吾亦紅吾亦紅 at 2013年05月30日 22:21
昨日の写真も見ましたが
これでは、師匠を返上しなくては。
雨の写真も素敵です。
トウカイコモウセンゴケもあります。
花は、ピンク、モウセンゴケは白です。
世界遺産ではないですけど、何かを目指していると聞いたことがあります。
カキラン、あとどれくらいで。
トキソウ、綺麗に撮れていますね。
私も、散歩で生徒に出会いました。
Posted by 葦毛一太郎 at 2013年05月30日 20:36