QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2013年05月29日

ウマノスズクサ

豊橋自然歩道を反射板のあるところから、散策。特別なものは見つけられず、戻ったところで、知人に出会い、この地域のウマノスズクサに案内してもらう。いつもいつも、ありがとう、森の住人さん。
ウマノスズクサ

<葉をおいしそうにモグモグ食べてました。何になるのだろうか?>
ウマノスズクサ

ウマノスズクサ

ウマノスズクサ

ウマノスズクサ

ウマノスズクサ

<スイバのようなものでした>
ウマノスズクサ

ウマノスズクサ

<ヤブレガサ>
花は初めて。これも、森の住人さんの案内。
ウマノスズクサ

<ウマノスズクサ>
やっと登場しましたね!
ウマノスズクサ

<ウマノスズクサ>
まだ、咲かないのも、いくつか、残っていました。
ウマノスズクサ

<上の画像の葉>
タンザワかオオバかどちらでしょうか?
分かる人がいたら教えてください。
葉はオオバのように思えるのですが......?
ウマノスズクサ



Posted by 吾亦紅 at 05:38
この記事へのコメント
ななさんの方こそ!長さまで測って。
タンザワは神奈川の丹沢からなんでしょう?それが、浜北や豊橋にあるのにオオバが見つからないのも不思議。
どこの生まれなのかね?残念ながら、私の方はタンザワでしたが、鑑定は師匠がいいでしょうね。時間を見て調べてくれるでしょうから。
Posted by 吾亦紅吾亦紅 at 2013年05月29日 15:45
ウマノスズクサで燃えてますね。気になって私も此方のをもう一度確認してきました。葉の長さ葉柄元から先端まで16㎝ 葉裏には細毛びっしり葉の付き方互生で一枚づつ花の色が違いました。結論は一太郎さんにお願いしましょうかねーー。。。
Posted by なな at 2013年05月29日 13:10