2013年05月03日
花フェスタ&浜辺の野草(伊古部海岸)
今日はシルバーが花フェスタで表彰されるということで、写真撮影に、駆り出された。その後、伊古部のササユリの里へ。さらに、伊古部海岸へ。
表彰式後、シルバー展示ブース前にて

ササユリの里。やはり、開花は5月下旬か6月か?

以下は、伊古部海岸の野草たち。
ナルトサワギクかな?


ホトケノザのような?ミヤマトウバナ?
ハマフウロ?

ハマダイコン
ミヤコグサ
ハマエンドウ
コマツヨイグサ(ピンボケ)
ハマヒルガオ
これぞ、ハマニガナ?
シロツメクサ
表彰式後、シルバー展示ブース前にて
ササユリの里。やはり、開花は5月下旬か6月か?
以下は、伊古部海岸の野草たち。
ナルトサワギクかな?
ホトケノザのような?ミヤマトウバナ?
ハマフウロ?
ハマダイコン
ミヤコグサ
ハマエンドウ
コマツヨイグサ(ピンボケ)
ハマヒルガオ
これぞ、ハマニガナ?
シロツメクサ
Posted by 吾亦紅 at 16:15
この記事へのコメント
おはようございます。貴重な情報ありがとうございます。調べましたら、渋川温泉というのも、近くにありますね!ツツジ公園、枯山辺りがよさそうですね!カザグルマを初め、シライトソウ、カキノハグサ、オオバギボウシなどが見られるとありました。行ってみたくなりましたね!私も、日帰りできる、片道、3時間が今は限度です。でも、松ちゃんさんのブログ拝見してると、遠くも行きたくなる衝動に駆られますが、ブログ拝見で、我慢してます。比丘尼のソクシラン、松の花、ガンビは初めてなので、楽しみです。カキランは湿原でも、トキソウの後、見られますので。それにしても、夜遅くても、朝も早いですね!お若い!!私は、日の出が早くなるにつれ、朝早く目が覚めてしまうので、目標、22時、就寝を心がけますが、ついつい、夜更かし、寝不足になることが多い。8時間は寝~たいが。眼が腐ってしまいますかね、そんなに寝たら。
Posted by 吾亦紅
at 2013年05月04日 07:22

吾亦紅さん こんばんわ
秘密の話ですが以前岡山県まで恋した花に合いに行こうと思ってましたがそれを救ってくれたのが一太郎さんでした。頭の上がらない恩人です。
静岡県中部から西部・三河ぐらいまでが私の行動範囲です。正直それ以上はキツイです。
で渋川は静岡県西部です。花好きは知ってますが地質の関係でいろいろな固有名詞の花が咲きます
伊古部で去年ササユリを見たのは6月14日でした。比丘尼では6月上旬から咲いてました。。カキランはまだでしょうがソクシンラン・松の花・ガンピの花は見れるでしょうか?。花だより楽しみにしております。
秘密の話ですが以前岡山県まで恋した花に合いに行こうと思ってましたがそれを救ってくれたのが一太郎さんでした。頭の上がらない恩人です。
静岡県中部から西部・三河ぐらいまでが私の行動範囲です。正直それ以上はキツイです。
で渋川は静岡県西部です。花好きは知ってますが地質の関係でいろいろな固有名詞の花が咲きます
伊古部で去年ササユリを見たのは6月14日でした。比丘尼では6月上旬から咲いてました。。カキランはまだでしょうがソクシンラン・松の花・ガンピの花は見れるでしょうか?。花だより楽しみにしております。
Posted by なな at 2013年05月04日 00:00