QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2013年05月01日

目印の包帯

先日、森のNさんが私の為に、ナガボナツハゼに目印に包帯を巻きつけてくれたので、先日の、講習の復習も兼ねて、それを外しに行ってきました。久しぶりに、東山道から、中間道を通り、中継所まで、行きは2時間かけて、のんびり歩きました。
まだ、包帯は残っていましたので、外してきました。
森のNさん、外してきましたので、ご安心ください。


まだ、包帯が残っていました。
目印の包帯

目印、外してきました。
目印の包帯

中継所で見かけた、ホタルカズラかな?
目印の包帯

ハンカイソウもこの前と変わらず、蕾はたくさん。
目印の包帯

モチツツジ。鳥もちのような粘りが花柄にあると、先日教えられ、やっと、ツツジで唯一、識別できるようになったもの。
目印の包帯

ツツジ、スミレ同様、名前がわからない、よく見かける、蝶々さん。
目印の包帯



Posted by 吾亦紅 at 15:27
この記事へのコメント
師匠へ
カラスアゲハの雌までわかるんですか?あの写真だけで。素晴らしい。やはり、師匠も達人ですね!また、じっくり、調べてみます。ありがとうございました。ナガボナツハゼ、今は、場所を教えてもらい、葉の裏を触ったりして確認していますが、自分だけでは、まだまだ、見つけられないでしょうね!
Posted by 吾亦紅吾亦紅 at 2013年05月01日 20:55
ななさんへ
蝶で調べたんですが、アゲハまでは分かったんですがね。カラスアゲハでしたか、もう一度確認してみます。いつも、親切にありがとうございます。身体まで、気遣っていただいて。ホタルカズラ?が、あんなところにあるのも、ビックリ。多分、誰かが植えたんでしょうね。盗掘はどこに行っても、なくならないのが残念ですね!それにしても、何でも、ご存知ですね!やはり、達人だー!ところで、今日、歩いた後、ガーデンガーデン(園芸店)に寄って、さくらんぼ見てきました。実のついたものもあったり、いろいろな種類があり、佐藤錦まで、売ってましたよ!佐藤錦なんかは、本当に実がなるのかと、また、疑ってしまいます。さらに、今、プールの帰りにアピタに寄ったら、なんと、エビネ、シライトソウ、ピンクのスズランなどなどの鉢植えを売っていましたよ!皆、開花したもの。また、以前、クロユリまで売ってるのを見ましたが、何でも売ってますね!でも、最近の新聞で、新城の人が庭の、クロユリの花が咲いたとありましたから、庭で咲くこともあるんですかね?エビネは見かけたりしますが。長々となりましたが、これからも、ご指導のほどよろしくお願いします。
Posted by 吾亦紅吾亦紅 at 2013年05月01日 20:49
こんばんは~
ななさんが言っているように
カラスアゲハの雌です。
後ばねの赤色斑がよく発達しています。
ナガボナツハゼ、私より詳しくなったみたい。
Posted by 葦毛一太郎 at 2013年05月01日 19:01
蝶はカラスアゲハの仲間で調べてみれば……。
中継所まで行った事がないのですがホタルカズラが咲いている様では日当たりが良く水はけがよい所ですね。河川の土手などで良く群落見れましたが最近見てないです(笑)。。。
無理せず御身大切にして長く続けて下さいね。

残念エビネは盗掘に合いました。穴があいてました。カキノハグサ共に比丘尼ではありません。あと少しで開花でしたが林道ではね……強い蘭ですから大切に育てて下さるかそっと返してほしいですね。花の時期の移動は植物が泣いてます。。。
Posted by なな at 2013年05月01日 16:37