2013年04月29日
スノキ&ナガボナツハゼ
今日は二人のボランティア仲間の師匠に、案内していただき、念願のスノキとナガボナツハゼに出会えました。その他、いろいろな花を解説頂き、この場を借りて、御礼申し上げます。森のNさん、明日はゆっくり休んでください。接骨院で会いましょう。
<スノキ>
果実は熟すとブルーベリーのような黒紫色になり、酸っぱい味がする。(葉っぱも)
まだ、ウスノキとの違いがよく分かりません。
ななさん、食して来ましたよ!味がわかりました
<ナガボナツハゼ>
日本のブルーベリー。(スノキ属)
葉の裏側がざらざらする感じがありました。絶滅危惧種ⅠのBランク。

<(マツバ)ウンラン>
<ミヤマナルコユリ>
似たようなものに、ナルコユリ、アマドコロ、ヒメズイ、(アマドコロ属)ホウチャクソウ(チゴユリ属)などがある。特徴を理解していないと、同じように見えてしまう。
<ニシキギ>
師匠の庭にて。花は、そっくりですが、(先日の)コマユミとの違いは枝に翼が付いているのがニシキギだそうです。
枝の翼

花

<オカタツナミソウ>
見頃は、もう少しかな?

<ムラサキニガナ>
二人の師匠以外の人から、聞きましたが、調べたところ、ムラサキニガナとは少し違うようでは?

<スノキ>
果実は熟すとブルーベリーのような黒紫色になり、酸っぱい味がする。(葉っぱも)
まだ、ウスノキとの違いがよく分かりません。
<ナガボナツハゼ>
日本のブルーベリー。(スノキ属)
葉の裏側がざらざらする感じがありました。絶滅危惧種ⅠのBランク。
<(マツバ)ウンラン>
<ミヤマナルコユリ>
似たようなものに、ナルコユリ、アマドコロ、ヒメズイ、(アマドコロ属)ホウチャクソウ(チゴユリ属)などがある。特徴を理解していないと、同じように見えてしまう。
<ニシキギ>
師匠の庭にて。花は、そっくりですが、(先日の)コマユミとの違いは枝に翼が付いているのがニシキギだそうです。
枝の翼
花
<オカタツナミソウ>
見頃は、もう少しかな?
<ムラサキニガナ>
二人の師匠以外の人から、聞きましたが、調べたところ、ムラサキニガナとは少し違うようでは?
Posted by 吾亦紅 at 16:45