QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2013年04月28日

ギンリョウソウ

今日は休養日につき、赤岩寺のギンリョウソウと葦毛湿原散策

コマユミ。意識していないと、見逃しそうでした。似たような木はありましたが、花のついてるのは一つだけ。
ギンリョウソウ

キンラン。
ギンリョウソウ

ギンリョウソウ。
ギンリョウソウ

ギンリョウソウ

ギンリョウソウ

コウホネのような?でも、葉が大きいような?赤岩寺にて。
ギンリョウソウ



Posted by 吾亦紅 at 14:10
この記事へのコメント
近々、今年2度目となる、比丘尼予定しています。今度は、体調次第ですが、金山まで足を伸ばそうかと思っています。
今日も、私が4月13日に見た自然歩道のフデリンドウとおぼしきものを、皆で見に行きましたが、私の記憶力のいい加減さで発見できず。今度、比丘尼で観察してきます。それに、シライトソウも見たいですが、まだ早いのかな?ササユリは自然歩道で多く見かけました。今年は開花が早いかもです。また、北遠のいいところあれば教えてください。
Posted by 吾亦紅吾亦紅 at 2013年04月29日 16:57
チョットお知り合いのブログ覘いて来ましたよ。比丘尼はフデリンドウとハルリンドウが一緒に見れて勉強になりますょ。これからシライトソウ・ササユリのいい香りが漂う山です。
昨年までは月に2度ほど散歩していました。今年は北遠を主にまわっていて久しぶりに訪れたら新しい道が出来ており吃驚少し花が減り残念に思いました。。。でも四季折々素敵な花が見れる所ですから私の散歩コースからは外せません。近くの桃の無人販売が魅力的で私の作る桃のコンポートは希望者が多く困ってます(笑)
Posted by なな at 2013年04月29日 15:56
そうですか、実も採れるんですね、ちゃんと面倒見さえすれば。情報ありがとうございました。それにしても、いろんなフルーツがあっていいですね!なんといっても、買ってくるのと違って新鮮ですからね。でも、鳥対策が大変でしょう。私の従兄弟(本家)でも、ブルーベリー植えてますが、毎年、鳥にやられてるので、去年は、私が、鳥除けのネットを張った結果、多くの収穫ができました。また、シークワーサーもあり、去年は、鈴なり、カボス、スダチの代わりにもなりますし、私は焼酎にレモンの代わりがお気に入り。3年ほどで実がなりますから、チャレンジしてみてはいかがですか?今日は、葦毛一太郎さんと、もう一人のボランティア仲間3人で歩いてきまして、ご教授いただき、大収穫の1日でした。これからもご指導よろしくお願いします。長くなりましたが、今、通ってるプールの元インストラクターが静岡市在住。現在も月1回、豊橋でノルディックウォーキングを開催しています。拠点は静岡市、浜松中心ですが、一度、私のブログのお気に入りにある”ノルディックウォーキング豊橋”のブログも立ち寄ってやってください。
Posted by 吾亦紅吾亦紅 at 2013年04月29日 14:42
吾亦紅さんおはようございます。
私は純静岡県産で静岡県西部在住です。
サクランボは種類によって静岡でも育ちますし実も食せます。木は古く20年ぐらいたちますので何時まで収穫できるやら鳥の餌に半分以上あげてます。隣の空き地にサクランボ・柿・ミカン・ブルーベリー各1本づつあり私の食後のフルーツです。食いしん坊です。
以前は桃の木・いちじくもやりましたが無農薬は難しくて挫折しました。
ごく平凡な枯れ尾花です。人よりチョッピリ花デートが好きかも……
簡単な自己紹介ですがこれからも宜しくお願いします
Posted by なな at 2013年04月29日 07:59
葦毛一太郎様

ギンリョウソウはもう、1,2度は見に行くでしょう?コウホネは岐阜時代、良く見に行きましたので、知っていましたが。。。。?
Posted by 吾亦紅吾亦紅 at 2013年04月28日 22:49
ぶっくりなギンリョウソウ
私は、見つけらませんでした。
吾亦紅さん、ギンリョウソウの名人です。
池に咲いていましたね。
私も、コウホネだと思っていました。
Posted by 葦毛一太郎 at 2013年04月28日 22:16
ギンリョウソウありがとうございました。大したことないのに、お手数かけました。ギンリョウソウモキ、シャクジョウソウともに、未だ、であったことありません。お役にたたず、すいません。ついでに、もう一つ気になることがあり、聞かせてください。先日、さくらんぼの話されていましたが、実がなったんですよね!私、3年ほど、青森の八戸にいたことがあります。さくらんぼは山形が有名ですが、信州や青森でも採れますが。青森では、福地村というところに、名久井岳という山があり、その山裾に農園があります。しかし、青森では、木はあっても、実がなるのは、その地域のみと地元の人から聞かされていました。条件がそろわないと実をつけないと聞いていました。そうした中、ななさんの情報を聞いて本当に?と思ってしまいました。ななさんは、ひょっとしたら、この辺の方ではないのですか?私は思い込みで、東三河の方と思っていましたが?
Posted by 吾亦紅吾亦紅 at 2013年04月28日 21:52
植物名に疎いのでごめんなさい。改めて調べて見ましたがギンリョウソウ(中国名水晶蘭)の様ですね。
まだギンリョウソウモドキ・シャクジョウソウにも御挨拶する機会がありませんので情報お持ちでしたら教えて下さいね。
ヤッコソウ・タヌキノショクダイ・ツチトリモチの情報は四国徳島県から頂いてますが遠すぎて……
花は野に置け と言っても花の居心地の良い場所は決まっている様で人間の勝手には行きませんね。 無理せず続けることに意義を感じてます。
Posted by なな at 2013年04月28日 21:24
本当ですね!ななさん情報で、観察しながら歩く喜びを得ました。今までは、山野草(木が入るのか、定義は分かりませんが)だけを探し、速足で歩いていましたが、今は、じっくり、ゆっくり。ちょうど、膝、腰にはいいですよ!
ところで、前から気になってたのですが、私は昔からギンリョウソウと表現していましたが、ななさんは常に、ギンリュウソウ(銀竜草)を貫き通していますが、どちらが正しいのでしょうか?
検索はどちらもありますし。漢字を素直に読めば、ななさんの勝ちですが....?
Posted by 吾亦紅吾亦紅 at 2013年04月28日 19:34
ギンリュウソウ2枚目のお写真の手前のは大分ぷっくりになりましたね。
咲きはじめのお写真と比べるとえっ?と思うでしょ(笑) 観察は楽しいですよ♪
Posted by なな at 2013年04月28日 16:39