QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2024年11月27日

葦毛周辺の実

11月21日
<ガガイモ>
やはり、晴れが続かないと、見栄えは今一です。
葦毛周辺の実

<カラスウリ>
葦毛周辺の実

<タチシオデ>
葦毛周辺の実

<フユノハナワラビ>
葦毛周辺の実

葦毛周辺の実

<アカハナワラビ>
葦毛周辺の実

花だけ見ても、区別がつきません。調べると、アカハナは歯縁の不規則な重鋸葉。また、フユノハナワラビと比べ、切れ込みが浅いのも特徴だそうです。胞子が熟すのはフユノハナワラビより早く、12月末ころには胞子葉は倒れてしまうそうです。下の葉を比べても、違いが良く分かりませんが、何となく違うようには見えますが。。。。?
<フユ葉>
葦毛周辺の実

<アカ葉>
葦毛周辺の実



Posted by 吾亦紅 at 00:00