QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2020年04月19日

フタバアオイ

4月14日
<フタバアオイ>
ウマノスズクサ科 カンアオイ属 フタバアオイ節。
北海道〜九州の、山地の林内に生える多年草です。 和名の「フタバ」は、茎の先に葉を2つ、対生状につけることが由来です。 京都の賀茂神社の葵祭にも用いられるので、カモアオイの別名があります。 また徳川家の「葵の御紋」は、本種の葉を3個組み合わせて図案化したものだそうです。
フタバアオイ

フタバアオイ

フタバアオイ

フタバアオイ

フタバアオイ

先端が3裂してます。
フタバアオイ

<トウゴクサバノオ>
少し、時間的に、遅かったです。
フタバアオイ

フタバアオイ

フタバアオイ

<シュンラン>
フタバアオイ

<ネコノメソウ>
フタバアオイ

フタバアオイ

<フデリンドウ>
ここは道の真ん中にあり、いつも、花開くまでに、踏み倒されています。
フタバアオイ



Posted by 吾亦紅 at 00:00