QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2019年12月06日

弓張山地(神石山自然歩道)

11月30日
この日は、普門寺から神石山へ。途中のアリドオシと富士山に期待して。普門寺はモミジ祭りが始まり、混雑。でも、紅葉ははるか先で、写真撮るまでに行かず、ヒマラヤザクラは咲き始めてきました。
<ヒマラヤザクラ>
弓張山地(神石山自然歩道)

弓張山地(神石山自然歩道)

弓張山地(神石山自然歩道)

<アリドオシ(一両)>
このルートは群生していますが、実は探し回りやっと。
弓張山地(神石山自然歩道)

弓張山地(神石山自然歩道)

弓張山地(神石山自然歩道)

<オオアリドオシ>
アリドオシに混じって、何株かありました。アリドオシに比べ、刺が短く、葉は大きく、波打ってます。
弓張山地(神石山自然歩道)

弓張山地(神石山自然歩道)

神石山から、リベンジ。
弓張山地(神石山自然歩道)

弓張山地(神石山自然歩道)

右の方にかすかに、宝永山が?
弓張山地(神石山自然歩道)

因みに。豊橋自然歩道には富士山の見える場所は、座談山、富士見岩などいくつもあります。また、山に登らず、市内からの見る場所もあります。私も、以前、豊橋市富士見台の公園、東七根などで見ました。他にも、富士見台と富士山を結ぶ線上の見晴らしのいいところでは見られるようです。
興味ある方は、下記ブログを参照ください。
http://mohsho.image.coocan.jp/toyohashifuji07.html



Posted by 吾亦紅 at 00:00