QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2019年06月26日

ナヨテンマ

6月23日
<ナヨテンマ>
ラン科 オニノヤガラ属
温暖帯の常緑広葉樹林や、スギやヒノキ植林の林床に生えます。 開花時の高さは10〜60cm。 茎は肌色を思わせる淡褐色です。とても細長く、全体として弱々しい印象で、これが和名の由来でもあります。 天麻は、オニノヤガラの菌根を干した漢方薬の名前です。1965年に静岡県掛川市で生育しているものが発見されるまで、百年以上もの間発見されなかった、希少な植物です。 環境省は絶滅危惧植物ⅠB類(ⅠA類ほどではないが近い将来における絶滅の危険性が高い種)に指定しています。
ナヨテンマ

ナヨテンマ

ナヨテンマ

ナヨテンマ

<ウチョウラン>
開花が確認できたので、リベンジ予定。
ナヨテンマ

<ツチアケビ>
ナヨテンマ

<オオバトンボソウ>
あと少し。
ナヨテンマ



Posted by 吾亦紅 at 00:00