QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2019年06月09日

本日の葦毛湿原

6月9日
ノハナショウブも、次々咲き早いものは終わりに近づいています。代わりに、カキランが目立つようになって来ました。湿原の中にも、ササユリが開花。クチナシの花も咲き始めました。モウセンゴケ、トウカイコモウセンゴケもこれから、どんどん、増えてくるでしょう。それに伴い、ハッチョウトンボも見られるようになりました。また、ヒメヒカゲも今日も学芸員が16頭確認。また、アケビの実も見られるようになりました。
<ウマノスズクサの種>
観察してきた場所では、どんどん減ってきており、残り4個にまで減ってしまいました。どれか、一つでも、無事に弾けてくれる事、願うばかりです。
本日の葦毛湿原

本日の葦毛湿原

本日の葦毛湿原

未だ、花の状態ですが...
本日の葦毛湿原

<カキラン>
本日の葦毛湿原

本日の葦毛湿原

<クチナシ>
本日の葦毛湿原

本日の葦毛湿原

<アケビ>
本日の葦毛湿原

<ササユリ>
本日の葦毛湿原

<ノハナショウブ>
本日の葦毛湿原

<ヒヨドリジョウゴ>
実のほうが楽しめるかも?
本日の葦毛湿原



Posted by 吾亦紅 at 18:26