QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2019年05月09日

ウシハコベ

5月5日
<ウシハコベ>
ハコベにもいろいろあるようです。ミドリハコベ、イヌコハコベ、サワハコベ、ミヤマハコベ、オオヤマハコベなど。変わったもので同じナデシコ科の多年草でナンバンハコベというものも有りますが、この花の花期は普通のハコベと違い8~9月。コハコベ、ミドリハコベとコハコベをあわせてハコベと呼ばれ、春の七草の一つです。
ウシハコベ

この花の特徴は上部には腺毛、茎の節の部分が暗紫色。葉は卵形、上部では茎を抱く。花柱が5個。
ウシハコベ

<カザグルマ種子>
ウシハコベ

<カザグルマ蕾>
ウシハコベ

<カザグルマ葉>
ウシハコベ

<カザグルマ花>
ウシハコベ

ウシハコベ

<ホウチャクソウ>
ウシハコベ



Posted by 吾亦紅 at 00:00