2018年09月06日
ヒツジクサ
8月29日
<ヒツジグサ>
花は6月頃から咲き始め、秋まで続いて花期が長い。花は数日間開閉を繰り返し、未(ひつじ)の刻(午後1~3時)に開くのでこの名が付いた。


<キツネノゴマ>
どのへんが「ゴマ」なのだろうかと思ったかもしれませんが、そもそもキツネノゴマ科、もしくはキツネノゴマ(狐の胡麻)という植物は実存しません。おそらく キツネノマゴ(狐の孫)の読み間違いでしょう

<ノビル>

<サギ>

<イワショウブ>

<シラタマホシクサ>

<ハッチョウトンボ>
アサギマダラの季節になりましたが、まだ、出会えました。
<ヒツジグサ>
花は6月頃から咲き始め、秋まで続いて花期が長い。花は数日間開閉を繰り返し、未(ひつじ)の刻(午後1~3時)に開くのでこの名が付いた。
<キツネノゴマ>
どのへんが「ゴマ」なのだろうかと思ったかもしれませんが、そもそもキツネノゴマ科、もしくはキツネノゴマ(狐の胡麻)という植物は実存しません。おそらく キツネノマゴ(狐の孫)の読み間違いでしょう

<ノビル>
<サギ>
<イワショウブ>

<シラタマホシクサ>
<ハッチョウトンボ>
アサギマダラの季節になりましたが、まだ、出会えました。
Posted by 吾亦紅 at 00:00