2020年06月05日
ムヨウラン
5月30日
ウスギムヨウランの後、今はムヨウランに嵌っています。









しかし、ホクリクムヨウランとの区別が付かず、悩んでいます。これから、あちこちのものを観察しながら、違いを見つけたいと思っていますが。。。。?どなたか、分かる方、いらっしゃいましたら、アドバイス、ご教授お願いします。
ウスギムヨウランの後、今はムヨウランに嵌っています。


しかし、ホクリクムヨウランとの区別が付かず、悩んでいます。これから、あちこちのものを観察しながら、違いを見つけたいと思っていますが。。。。?どなたか、分かる方、いらっしゃいましたら、アドバイス、ご教授お願いします。
Posted by 吾亦紅 at
00:00
2020年06月04日
葦毛湿原と周辺
6月3日
<ホクリクムヨウラン>
左:昨年の種 右:今年の種

かろうじて、残っていたもの。


<イチヤクソウ>

以上は湿原周辺。以下が湿原。
<ササユリ>

<トウカイコモウセンゴケ>

<モウセンゴケ>

<ノハナショウブ>


<カキラン>
もう少しでしょう。

<ホンゴウソウ>
あと、1ヶ月。

<ウスギムヨウラン>
何度も登場する同じものです。盗掘の確認。残っています。

別の場所のササバギンランが1回目の確認時、20株以上あったものが、全て盗掘にあっていて、大ショック!!どこに行っても盗掘が横行しています。県民の森しかり。
<ホクリクムヨウラン>
左:昨年の種 右:今年の種
かろうじて、残っていたもの。
<イチヤクソウ>
以上は湿原周辺。以下が湿原。
<ササユリ>
<トウカイコモウセンゴケ>
<モウセンゴケ>
<ノハナショウブ>
<カキラン>
もう少しでしょう。
<ホンゴウソウ>
あと、1ヶ月。
<ウスギムヨウラン>
何度も登場する同じものです。盗掘の確認。残っています。
別の場所のササバギンランが1回目の確認時、20株以上あったものが、全て盗掘にあっていて、大ショック!!どこに行っても盗掘が横行しています。県民の森しかり。
Posted by 吾亦紅 at
06:00
2020年06月04日
2020年06月03日
2020年06月03日
2020年06月03日
イナモリソウ
5月30日
今年は、少し早いような気もするが、場所によっては蕾は固い。ホシザキが目的でしたが。。。。。?






かろうじて、こちらが、それっぽいが、個体差か!


今年は、少し早いような気もするが、場所によっては蕾は固い。ホシザキが目的でしたが。。。。。?
かろうじて、こちらが、それっぽいが、個体差か!
Posted by 吾亦紅 at
00:00
2020年06月02日
2020年06月02日
2020年06月01日
アラカルト
5月29日
目的のものは、未だ、早すぎ、沿道でであった花たちです。
<モウセンゴケ>

<ユキノシタ>

<トケイソウ>
この花、以外と私は好きです。




昔懐かしの味に出会えました。
<桑の実>

<グミ>
少し、渋味あり。
目的のものは、未だ、早すぎ、沿道でであった花たちです。
<モウセンゴケ>
<ユキノシタ>
<トケイソウ>
この花、以外と私は好きです。
昔懐かしの味に出会えました。
<桑の実>
<グミ>
少し、渋味あり。
Posted by 吾亦紅 at
04:00