2013年08月15日
長の山湿原
久しぶりに行ってきましたが、失望。規模は葦毛湿原の2倍以上ありそうですが、柵はしっかりしたものが出来てましたが、中の湿原はクマザサなど雑草が繁茂。これだけ雨が降らなくとも、下は、湿原らしく、ジュクジュクしてるのに、もう少し、手入れすれば。。。。。。。。?花は、湿原の外の草のはいていないところに、サギソウ、ミズギク、ミミカキクサなどが見られました。その点、葦毛湿原は素晴らしいと思いました。ボランティアの皆さんに感謝!
<オモダカ>

<ミズギボウシ>
非常に多く、田んぼのあぜ道などに。

<サワギキョウ>
昔は多く見られたが、1本のみ。




<オモダカ>
<ミズギボウシ>
非常に多く、田んぼのあぜ道などに。
<サワギキョウ>
昔は多く見られたが、1本のみ。
Posted by 吾亦紅 at
06:54