QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2013年08月12日

天伯湿原

時々、訪れていますが、これと言ったものがありませんでしたが、ここにきて、サギソウ、シラタマホシクサが葦毛湿原以上に咲いていました。





表浜の海岸で見つけました。

  


Posted by 吾亦紅 at 22:40

2013年08月12日

葦毛湿原

今日も暑かったが、朝方、湿原周辺を少し散歩した。
<置物ではなく、本物ですよ!>


<ノカンゾウ>

<ノギラン>

以下は周辺に咲く花。
<ヤブラン>

<モウセンゴケの外来種>

<おそらく、ハーブ。葉の臭いが独特>

<ヒルガオ>

<ガガイモ科>

<キンミズヒキ>

<ボランティア活動>

我が”自然歩道推進協議会”のメンバーが交代で、葦毛湿原の見回り、整備を行っています。今日は、足を痛め、リハビリ中のNさんでした。こうした地道な努力で、湿原は守られています。ゴミの持ち帰りはもちろん。盗掘、ロープの切断、水路変更などは絶対やめてください!  


Posted by 吾亦紅 at 01:37