QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2013年07月12日

植物園2


林道の花

植物園の花






  


Posted by 吾亦紅 at 05:40

2013年07月11日

植物園1

今週の土日、13,14日に豊橋総合動植物園で農業祭が開催。
無料開放されます。シルバー人材センターでも、子供に人気のカブトムシ初め、竹炭、野菜、裁縫品などの販売を行います。開催時、苗の無料配布もされてます。ぜひ、冷やかしに来てください。







  


Posted by 吾亦紅 at 01:30

2013年07月09日

比丘尼3

これで、今回の比丘尼で出会った花の最後です。スズサイコ、イヌガンピ共に、博士に教えて頂きました。

<オカトラノオ>
こんなピンクがかったのは初めて。


<スズサイコ>
初めて、出会いました。

ガガイモ科というのが分かる気がします。

<イヌガンピ>
これも、初めてです。



次回は、残念ながら、出かけられませんので、月曜日に仕事で行った植物園の花達です。  


Posted by 吾亦紅 at 23:04

2013年07月09日

比丘尼2

ここのはシマジタムラソウだそうです。博士説。
ナツノタムラソウ、アキノタムラソウ区別しがたい。
博士によると、シマジは花がずんどう、中に髭があるようですが、その付く位置が上下違うとのこと。




トンボソウ


この株は紫がかっていますが、種類が違うのか?終わりかけだからか?

雨後の、腰までの高さの藪漕ぎでズボンはびちょびちょ、靴の中はぐじゅぐじゅ。おまけに、釜を置き忘れ1回目は取りに戻ったが2回目は諦めた。でも、行った甲斐はあり、満足!
  


Posted by 吾亦紅 at 05:16

2013年07月08日

比丘尼1

ウツボクサ、ネジキ他。続きは、明日の、お楽しみ









  


Posted by 吾亦紅 at 05:10

2013年07月07日

ノカンゾウ

師匠及び森のNさんからの情報で、さっそく、朝早く、葦毛湿原に、出かける。ところが、師匠から1日花と聞かされ、ちょっと不安。師匠が昨日、撮った株は見つからず。代わりに、木道の脇に一輪だけ咲いてました。





  


Posted by 吾亦紅 at 05:20

2013年07月06日

過去の花

乗鞍で出会った花。この時は、ご来光も拝めました。







  


Posted by 吾亦紅 at 05:33

2013年07月04日

蝉の脱皮

去年、庭の木の陰での様子です。




  


Posted by 吾亦紅 at 22:54

2013年07月04日

庭の花

昨日に続き、目いっぱい仕事。ネタなし。

<**ショウマ?>

<コーヒー>

<ブルーベリー>

<緑のカーテン・朝顔>
  


Posted by 吾亦紅 at 05:00

2013年07月03日

家庭菜園

仕事が忙しく、ネタなし。家庭菜園も、きゅうり、なす、ミニトマトが収穫の時期を迎えました。オクラもそろそろ。ゴーヤ、スイカは実をつけ始めたところ。サンチュ、レタスはたくさん採れ、サラダがおいしかったです。ニンニクは初めての黒にんにく成功。現在、2回目熟成中!(画像なし)トマトは実をつけたまま、この前の風雨の後、枯れそうです。落花生は順調に育っています。








  


Posted by 吾亦紅 at 05:10

2013年07月02日

県民の森

乳岩を2時間ほど散策するが、花は見つけられず。それにしても、駐車場は非常に混んでいました。帰りに、愛知県民の森に立ち寄り、1時間ほど散策。






  


Posted by 吾亦紅 at 05:30