2013年06月20日
黒にんにく
ネタがないので、我が家の緑のカーテン他。
<黒にんにく>
3合炊きの炊飯器に4個しか入らない。6月17日スタート。保温で発酵させる。最短では12日位という。

残りはポットで。しかし、最初から、保温モードが出来ず、やめ。

<梅酒&梅シロップ>
師匠に頂いた梅で、梅酒1キロ、梅シロップ800グラム。6月16日スタート。初チャレンジ。

<畑全景>
スイカに防虫ネットを今日施した。

<みどりのカーテン>
昨年はゴーヤでしたが、プランターでは実の付が悪い。よって、今年はアサガオ。ゴーヤは畑のみ。
<南側>

<西側>

<ネジバナ>
何と玄関前に咲いてました。
新しいカメラで撮りました。

<黒にんにく>
3合炊きの炊飯器に4個しか入らない。6月17日スタート。保温で発酵させる。最短では12日位という。
残りはポットで。しかし、最初から、保温モードが出来ず、やめ。
<梅酒&梅シロップ>
師匠に頂いた梅で、梅酒1キロ、梅シロップ800グラム。6月16日スタート。初チャレンジ。
<畑全景>
スイカに防虫ネットを今日施した。
<みどりのカーテン>
昨年はゴーヤでしたが、プランターでは実の付が悪い。よって、今年はアサガオ。ゴーヤは畑のみ。
<南側>
<西側>
<ネジバナ>
何と玄関前に咲いてました。
新しいカメラで撮りました。
Posted by 吾亦紅 at
23:37
2013年06月20日
家庭菜園
雨と忙しさでネタがありません。よって、私の作ってる家庭菜園を紹介します。向かって、左から、順番に紹介します。
<ゴーヤ>
切り花は終わりかけ。ゴーヤはこれから。

<きゅうり>
ここは、4株だが、毎日、4本前後収穫。
水、肥料不足で曲がってしまう。試行錯誤やっていますが、曲がってしまいます。研究課題です。

<ミニトマト>
順調に、育ってます。雨に当たると、甘みが落ちます。
間に、ピーマン3本が植わってます。

<ナス>
3本仕立て。もうじき、初の収穫を迎えます。

<オクラ>
大分成長しましたが、高温を好むので、収穫は、まだまだ、先。

<トマト>
あまり好きではない。間違って、苗を買ってしまった。

<レタス&サンチュ>
唯一、私が大好きで、自分用に作ったもの。
レタスはサラダで。サンチュは焼き肉を包んで。
もう一つ、写真では出てこないが、落花生4株。
塩茹でにすると、ビールのつまみに最高。

<スイカ>
昨年はうまくいきましたので、期待できそう。
向こう側は、時期をずらしたキュウリ。

ここは、切り花。トマトの挿し木。

<ささゆり>
同時に花が何枚咲くか?6枚が限界でした。

所詮、家庭菜園は作る楽しみ。食べるためなら、肥料代、苗代を考えたら、買った方が安い。よって、ゴーヤ、スイカ、レタス、オクラ、バジルは去年の種から育てました。
<ゴーヤ>
切り花は終わりかけ。ゴーヤはこれから。
<きゅうり>
ここは、4株だが、毎日、4本前後収穫。
水、肥料不足で曲がってしまう。試行錯誤やっていますが、曲がってしまいます。研究課題です。
<ミニトマト>
順調に、育ってます。雨に当たると、甘みが落ちます。
間に、ピーマン3本が植わってます。
<ナス>
3本仕立て。もうじき、初の収穫を迎えます。
<オクラ>
大分成長しましたが、高温を好むので、収穫は、まだまだ、先。
<トマト>
あまり好きではない。間違って、苗を買ってしまった。
<レタス&サンチュ>
唯一、私が大好きで、自分用に作ったもの。
レタスはサラダで。サンチュは焼き肉を包んで。
もう一つ、写真では出てこないが、落花生4株。
塩茹でにすると、ビールのつまみに最高。
<スイカ>
昨年はうまくいきましたので、期待できそう。
向こう側は、時期をずらしたキュウリ。
ここは、切り花。トマトの挿し木。
<ささゆり>
同時に花が何枚咲くか?6枚が限界でした。
所詮、家庭菜園は作る楽しみ。食べるためなら、肥料代、苗代を考えたら、買った方が安い。よって、ゴーヤ、スイカ、レタス、オクラ、バジルは去年の種から育てました。
Posted by 吾亦紅 at
00:40