2013年06月30日
比丘尼2
前回の続きです
<ヤブラン?>

<オカトラノオ>

<**アザミ>

<ササユリ>
なんと、この株だけが、かろうじて残っていました。

<ネジバナ>

<コバノギボウシ>

<**アザミ>

<シモツケ>

<ヤブラン?>
<オカトラノオ>
<**アザミ>
<ササユリ>
なんと、この株だけが、かろうじて残っていました。
<ネジバナ>
<コバノギボウシ>
<**アザミ>
<シモツケ>
Posted by 吾亦紅 at
21:56
2013年06月30日
比丘尼
春とは景色が一変。メインの道の草の刈りこみは、されていますが、その他は、鎌で刈りながらの行軍でした。人もいず、蛇が出迎えてくれるかと思ってましたが、それもなし。ほぼ、見終わったところで、いつも、葦毛湿原で出会う博士に偶然ばったり。ヒメヒカゲを見に来たと言われてましたが、成果はなかったそうです。いろんなことを教えて頂き、ありがとうございました。
<シオカラトンボ>

<ヒメヒカゲ>
ではないとのことでした。さて、何でしょう?

<不明>
師匠、何でしょうか?

<コバノギボウシ>
沢山見られました。

<シモツケ>

<独立峰・吉祥山>
今日、立川先生のノルディックウォーク開催中。

続きは、明日、アップします。
<シオカラトンボ>
<ヒメヒカゲ>
ではないとのことでした。さて、何でしょう?
<不明>
師匠、何でしょうか?
<コバノギボウシ>
沢山見られました。
<シモツケ>
<独立峰・吉祥山>
今日、立川先生のノルディックウォーク開催中。
続きは、明日、アップします。
Posted by 吾亦紅 at
06:04