QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2024年04月16日

イカリソウ②

4月11日
ここのものはヒメイカリソウといわれてます。確かに花が小ぶりです。




<カンアオイ>
この時期になると、カンアオイの葉があちこちで見られますが、花は余り見たことがない。

<キランソウ>
  


Posted by 吾亦紅 at 12:00

2024年04月16日

イカリソウ①

4月11日
この日は、3箇所のイカリソウめぐり。その①です。


 
下のは上のと比べ距の長さが長い。




  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2024年04月15日

ギンリョウソウ

4月10日
少し、お顔が見えるようになりました。次は13日に再訪予定。









<シュンラン>

  


Posted by 吾亦紅 at 18:00

2024年04月15日

ニリンソウ

4月7日
<ンリンソウ>



<アケビ雌花>

<タチキランソウ>

<コハコベ?>

<ミヤマキケマン>

<ヤマルリソウ>
  


Posted by 吾亦紅 at 12:00

2024年04月15日

ナガバノスミレサイシン

4月10日
<ナガバノスミレサイシン?>




<ヒゴスミレ?>


ここからは別の場所です。
<キクザキイチゲ>

<ミヤマエンゴサク>


<レンプクソウ>

<ヒメニラ>
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2024年04月14日

トリガタハンショウヅル

4月10日
<トリガタハンショウヅr>



<シュンラン>




  


Posted by 吾亦紅 at 18:00

2024年04月14日

コケリンドウ

4月9日
<コケリンドウ>





<アリアケスミレ>



<イカリソウ>

<キジムシロ?>

<ミヤコグサ?>


  


Posted by 吾亦紅 at 12:00

2024年04月14日

ギンリョウソウ

4月8日
<ギンリョウソウ>
未だ少し早く、下を向いてるものが多く、お顔がみえませんが10日と13日に花友の案内で再訪します。












<ウラシマソウ>

<シュンラン>
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2024年04月13日

ニッコウネコノメソウ

4月7日
<ニッコウネコノメソウ>




<トウゴクサバノオ>



<ユリワサビ>
  


Posted by 吾亦紅 at 18:00

2024年04月13日

イワボタン

4月7日
<イワボタン>




<ニリンソウ>
  


Posted by 吾亦紅 at 12:00

2024年04月13日

オカオグルマ

4月7日
サクラとのコラボ。でも、うまく撮れません。




  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2024年04月12日

今日の葦毛湿原

4月12日
<タンザワウマノスズクサ>
開花しました。


<アケビの雌花>

以下は、別の場所です。
<イヌノフグリ>
やっと、出会えました。数ミリの花で、肉眼で見つけるのが難しいです。



<シロバナタンポポ>

<御衣黄桜>

  


Posted by 吾亦紅 at 21:10

2024年04月12日

ニッコウネコノメソウ

4月7日
シロカネソウ狙いで行きましたが、蕾も未だでした。
<ニッコウネコノメソウ>




<トウゴクサバノオ>



<ユリワサビ>

  


Posted by 吾亦紅 at 12:00

2024年04月12日

木の花

4月6日
サクラとかは普段、撮りませんが、今回チャレンジしました。
<コブシ>
花の付け根に葉が一枚つくのが特徴。ここは有名らしく、皆さん、撮ってますが、私は初めて。


普通のコブシ。

<サクラ>
道中、沢山あり、つい、シャッターを。

ナビどおりに行くと、サクラのトンネル。渋滞、多くの人が散策してました。


<シャクナゲ>
咲き初めで綺麗でした。


<ドウダンツツジ>

<ハナモモ>

<ヒカゲツツジ>

<ヤマツツジ>

<モミジイチゴ>



  


Posted by 吾亦紅 at 12:00

2024年04月12日

葦毛湿原周辺

4月8日
<タンザワウマノスズクサ>



<ハルリンドウ>
満開です。シロバナとアカバナも。



  


Posted by 吾亦紅 at 08:08

2024年04月12日

ナツトウダイ

4月7日
<ナツトウダイ>


<ホウチャクソウ>


  


Posted by 吾亦紅 at 07:55

2024年04月12日

スミレの仲間

スミレは区別が良くわかりませんので、ここ1週間分をまとめてアップします。少し長いですが我慢してください。


























  


Posted by 吾亦紅 at 07:31

2024年04月12日

イワボタン

4月7日
<イワボタン>




<ニリンソウ>

<ナツトウダイ>


<ホウチャクソウ>

  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2024年04月11日

トリガタハンショウヅル

4月7日
<トリガタハンショウヅル>
あと少しですね!




<クサノオウ>


  


Posted by 吾亦紅 at 18:00

2024年04月11日

ニリンソウ

4月7日
<ニリンソウ>



<コハコベ?>

<ミヤマキケマン>

<タチキランソウ>

<ヤマルリソウ>

<アケビ雌花>
真ん中、左上は雄花。雌雄同株。
  


Posted by 吾亦紅 at 12:00