2020年04月13日
葦毛湿原の今
4月12日
<アリアケスミレ>
西の広場で3株に増えていました。

<タンザワウマノスズクサ>
大分開花したものが増えてきて、これからが見頃です。

<ムベ>
咲き始め、これからです。

<キンラン>
4株ほど出てきました。

<ニョイスミレ>

<ミカワバイケイソウ>
あと少し。

<ヤブデマリ>
<アリアケスミレ>
西の広場で3株に増えていました。
<タンザワウマノスズクサ>
大分開花したものが増えてきて、これからが見頃です。
<ムベ>
咲き始め、これからです。
<キンラン>
4株ほど出てきました。
<ニョイスミレ>
<ミカワバイケイソウ>
あと少し。
<ヤブデマリ>
Posted by 吾亦紅 at
06:00
2020年04月13日
弓張山地
4月10日
元反射板の上に、昔、フデリンドウがあったので、確認のため、雲谷町から上へ、やはり、耐えてしまったようです。ここまで来たらと、無理して、NHK中継所まで。しかし、カタクリも終わっていました。見たいものがあり、座談山まで行きたかったが、諦めました。
<タンザワウマノスズクサ>

<チゴユリ>

<ニシキゴロモ?>
似たものに、タチキランソウ。

<ホタルカズラ>
自生ではありません。

<ヒメウズ>

<モチツツジ>

<ヤマツツジ>

<スノキ?>
似たものにウスノキ。

<コバノガマズミ>

<アマドコロ>
似たものに、ナルコユリ。

元反射板の上に、昔、フデリンドウがあったので、確認のため、雲谷町から上へ、やはり、耐えてしまったようです。ここまで来たらと、無理して、NHK中継所まで。しかし、カタクリも終わっていました。見たいものがあり、座談山まで行きたかったが、諦めました。
<タンザワウマノスズクサ>
<チゴユリ>
<ニシキゴロモ?>
似たものに、タチキランソウ。
<ホタルカズラ>
自生ではありません。
<ヒメウズ>
<モチツツジ>
<ヤマツツジ>
<スノキ?>
似たものにウスノキ。
<コバノガマズミ>
<アマドコロ>
似たものに、ナルコユリ。
Posted by 吾亦紅 at
04:00