2020年03月31日
2020年03月31日
2020年03月31日
2020年03月30日
スポーツ公園散歩
3月25日





未だ、蝶は出てきたばかりなのに、ひどく、羽根が傷んでます。


潮干狩り、今年は採れるのかな?

公園、神社、仏閣めぐりも飽きてきたので、そろそろ出かけたいが、天気が中々良くなってくれず、しばらくはこんな状態ですかね?
皆さんはどうしているんでしょう?

未だ、蝶は出てきたばかりなのに、ひどく、羽根が傷んでます。
潮干狩り、今年は採れるのかな?
公園、神社、仏閣めぐりも飽きてきたので、そろそろ出かけたいが、天気が中々良くなってくれず、しばらくはこんな状態ですかね?
皆さんはどうしているんでしょう?
Posted by 吾亦紅 at
04:00
2020年03月30日
2020年03月29日
雲谷地区散策
3月28日
<ムベ>
初物です!

<タンザワウマノスズクサ>

<ヒトリシズカ>
昨年まではこれ程、寂しくなかったのに!やはり、メインの株が盗掘されたかも?

<サルトリイバラ>

<アケビ>
満開状態です。

レンズが汚れてるようです。


<タチツボ?>
スミレは段々、分からなくなって来ました!

<タンキリマメ>
未だに、頑張っていました。



<ムベ>
初物です!
<タンザワウマノスズクサ>
<ヒトリシズカ>
昨年まではこれ程、寂しくなかったのに!やはり、メインの株が盗掘されたかも?
<サルトリイバラ>
<アケビ>
満開状態です。
レンズが汚れてるようです。
<タチツボ?>
スミレは段々、分からなくなって来ました!
<タンキリマメ>
未だに、頑張っていました。
Posted by 吾亦紅 at
06:00
2020年03月29日
豊橋公園周辺
3月26日
<ソメイヨシノ>
一番開花してた木。この分では見頃は来週末くらいか!?

<ヒメウズ>
相変わらず、綺麗に開いたものに出会えません!

<ノジスミレ?>
学者のような知人の話では、街中にあるのはスミレのようです。ノジスミレは田んぼの畔道のような所に生息するようです。




<タチツボスミレ>

<アオキ>

<シジュウカラ>


<ソメイヨシノ>
一番開花してた木。この分では見頃は来週末くらいか!?
<ヒメウズ>
相変わらず、綺麗に開いたものに出会えません!
<ノジスミレ?>
学者のような知人の話では、街中にあるのはスミレのようです。ノジスミレは田んぼの畔道のような所に生息するようです。
<タチツボスミレ>
<アオキ>
<シジュウカラ>
Posted by 吾亦紅 at
04:00
2020年03月29日
賀茂神社
3月24日
<ウラシマソウ>



<テンナンショウ>
マムシグサかも?

<カタクリ>

<タチツボスミレ>

<ノジスミレ?>

<ヒメオドリコソウ>

<マンサク>
<ウラシマソウ>
<テンナンショウ>
マムシグサかも?
<カタクリ>
<タチツボスミレ>
<ノジスミレ?>
<ヒメオドリコソウ>
<マンサク>
Posted by 吾亦紅 at
00:00
2020年03月28日
2020年03月28日
2020年03月27日
2020年03月27日
比丘尼城址
3月21日
<イカリソウ>
ラッキーにも咲いてたのはこの株だけでした。他は葉っぱの確認すら出来ませんでした。

<キケマン>


<ショウジョウバカマ>
もう少し、後のほうが良いでしょう。





<イカリソウ>
ラッキーにも咲いてたのはこの株だけでした。他は葉っぱの確認すら出来ませんでした。
<キケマン>

<ショウジョウバカマ>
もう少し、後のほうが良いでしょう。
Posted by 吾亦紅 at
00:00
2020年03月26日
春めいてきた葦毛湿原
3月25日
大分、春めいて来ました。サクラもショウジョウバカマも、ハルリンドウも見頃を迎え、アケビの花、スミレの仲間等々、沢山の花が見られるようになって来ました。同時に、コロナの所為もあるのか、湿原内も賑わって来ました。
<ホソバノシュンラン>

花は普通のシュンランと変りませんでした。

<ハルリンドウ>


<ショウジョウバカマ>

<キランソウ>

<タチツボスミレ>

<フモトスミレ>

<マキノスミレ>


<ミツバツチグリ>

<アズマヒキガエル>

<ミツバアケビ>

<アケビ>

<ヤマウグイスカグラ>

<アセビ>

<サクラ>

足のほうは未だ、完調ではないので、最低、1週間(今週土曜日まで)は近場でガマンします。
大分、春めいて来ました。サクラもショウジョウバカマも、ハルリンドウも見頃を迎え、アケビの花、スミレの仲間等々、沢山の花が見られるようになって来ました。同時に、コロナの所為もあるのか、湿原内も賑わって来ました。
<ホソバノシュンラン>
花は普通のシュンランと変りませんでした。
<ハルリンドウ>
<ショウジョウバカマ>
<キランソウ>
<タチツボスミレ>
<フモトスミレ>
<マキノスミレ>
<ミツバツチグリ>
<アズマヒキガエル>
<ミツバアケビ>
<アケビ>
<ヤマウグイスカグラ>
<アセビ>
<サクラ>
足のほうは未だ、完調ではないので、最低、1週間(今週土曜日まで)は近場でガマンします。
Posted by 吾亦紅 at
06:00
2020年03月26日
嵩山・石巻地区
3月21日
<オドリコソウ>
嵩山の日当たりの良い所では満開に近い状態でした。でも、白ばかり。石巻は未だでした。



<スルガテンナンショウ>

<カテンソウ>

<ムラサキケマン>

<ヤマネコノメソウ?>


<クサノオウ>
<オドリコソウ>
嵩山の日当たりの良い所では満開に近い状態でした。でも、白ばかり。石巻は未だでした。
<スルガテンナンショウ>
<カテンソウ>
<ムラサキケマン>
<ヤマネコノメソウ?>
<クサノオウ>
Posted by 吾亦紅 at
04:00
2020年03月26日
ネコノメソウ
3月18日
キバナノネコノメソウ目的でしたが、この場所では見つからず。
<トウノウネコノメソウ>




<ニッコウネコノメソウ>



<トウゴクサバノオ>
まだまだ早いですネ!
キバナノネコノメソウ目的でしたが、この場所では見つからず。
<トウノウネコノメソウ>
<ニッコウネコノメソウ>
<トウゴクサバノオ>
まだまだ早いですネ!
Posted by 吾亦紅 at
00:00
2020年03月25日
豊橋公園周辺
3月19日
<イヌノフグリ>




<フラサバソウ>

<シロバナヒメオドリコソウ>



<ヒメウズ>
この時期、どこにでも沢山ありますが、開くまで待っていないと、偶然開いたのを見つけるのは難しいです。

<アケビ>


<ハマダイコン>

<ノハラツメクサ>


<イヌノフグリ>


<フラサバソウ>
<シロバナヒメオドリコソウ>
<ヒメウズ>
この時期、どこにでも沢山ありますが、開くまで待っていないと、偶然開いたのを見つけるのは難しいです。

<アケビ>
<ハマダイコン>
<ノハラツメクサ>
Posted by 吾亦紅 at
04:00
2020年03月25日
マキノスミレ
3月23日
未だ、痛みが取れないので、本格的には動けない。かと言って、じっとしていられない性格。近場をゆっくり散歩。
<マキノスミレ>







<フモトスミレ>

未だ、痛みが取れないので、本格的には動けない。かと言って、じっとしていられない性格。近場をゆっくり散歩。
<マキノスミレ>
<フモトスミレ>
Posted by 吾亦紅 at
00:00
2020年03月24日
2020年03月24日
オカオグルマ
3月18日
<オカオグルマ>






<フキノトウ>



21日土曜日、に膝を痛め、土日は全く歩けない状態。歩きすぎかと思っていますが、いつもの膝痛と違い横の筋肉か腱を傷めた感じ。23日、整形に行くが触診では水がたまってると、でも、肝心の痛いところには触れず。レントゲン結果ではいつもと同じ、多少は磨り減ってるが、未だ、大したことはないと。薬とシップ、リハビリ。でも、リハビリは断りました。大分、痛みも取れたので、しばらく自重すれば何とかなると思っています。そんな訳で、しばらくは、最新情報は発信できませんが、ご容赦ください。
<オカオグルマ>

<フキノトウ>

21日土曜日、に膝を痛め、土日は全く歩けない状態。歩きすぎかと思っていますが、いつもの膝痛と違い横の筋肉か腱を傷めた感じ。23日、整形に行くが触診では水がたまってると、でも、肝心の痛いところには触れず。レントゲン結果ではいつもと同じ、多少は磨り減ってるが、未だ、大したことはないと。薬とシップ、リハビリ。でも、リハビリは断りました。大分、痛みも取れたので、しばらく自重すれば何とかなると思っています。そんな訳で、しばらくは、最新情報は発信できませんが、ご容赦ください。
Posted by 吾亦紅 at
00:00