QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2020年03月15日

雨の葦毛湿原

3月14日
雨でハルリンドウは花開きませんが、大分花芽も大きくなってきて、春間近と言った感じです。湿原内のショウジョウバカマも大分咲き始めてきました。アセビやヤマウグイスカグラも大分開いて来ました。
アズマヒキガエルの卵もオタマジャクシになって来ました。
世間はコロナウイルスでオリンピックも危ぶまれる事態となり、マスク、トイレットペーパー問題、株価暴落、円高、失業、倒産の危機。また、アフリカでサバクバッタが異常繁殖し食物を食い荒らしながら、移動している等々。暗いニュースが多く、子供さんも休校で、様々な問題、課題があります。人の集まる場所にはいけず、皆さんストレスを感じてる今日この頃かと。こんな時こそ、濃厚接触の無い葦毛湿原へ!花を愛でながらの軽いハイキングで気分転換も出来、身体も動かせるかと。
<ショウジョウバカマ>



<ヤマウグイスカグラ>

<ミツバアケビ>
アケビの花ももう少しで開きそうです。

<フモトスミレ?>
一の沢の木道にて。

<ハルリンドウ>
もうすでに、一番花は開花しており、これから湿原内のあちらこちらで咲いてきます。

<ホソバノシュンラン>
敢えて、ホソバシュンランとは言いません。シュンラン共にあと1,2週間はかかりそうです。

<シュンラン>



  


Posted by 吾亦紅 at 04:00

2020年03月15日

ヒトリシズカ

3月12日





<ヒュウガミズキ>
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00