QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2019年12月01日

葦毛湿原・夕景

11月30日
いよいよ、師走になりましたが、11月最後の葦毛湿原です。
<長尾池>




<サネカズラ>



<コバノカモメヅル>
仲間と、この種は弾けないだろうと言ってましたが、ついに、弾けてくれました。

<ヒスイクロヤツシロラン>
もうじき、種が弾けそうです。相変わらず、色白です。

<スイラン種>


<ミミカキグサ>

<ホザキノミミカキグサ>

<ホソバリンドウ>
最後のものです。16時なのに咲いててくれました。

  


Posted by 吾亦紅 at 04:00

2019年12月01日

弓張山地(大脇自然歩道)①

11月24日
いよいよ、12月に入りましたね!最近になり、やっと、冬らしくなって来ましたが、全体的には暖冬気味ですが、歩くには、丁度良い気温になりました。花の無い、季節になりましたので、実、種、鳥が中心になってきます。
<キイロニワカタケ>
倒木した大木にいっぱい張り付いていました。今は粘菌に嵌ってる師匠に聞いたと事、粘菌ではなくキノコとのこと。最初は黄色で徐々に白くなっていきそうです。また、暖めると、橙色に変化するとのこと。




<カワウ?>
数が増えて来ました。


渡り鳥

<カンアオイ>
未だ、花はこの状態が多いです。

<スズカアザミ?>


<コクラン種>

<竹の花?>
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00