QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2016年07月07日

もう、蝉が

従兄弟の庭で被写体を探していましたら、こんな光景に出会いました。最初は抜け殻からと思ったので、従兄弟を呼んで、確認したら中にいるということなので、従兄弟の家で、ビールをよばれて、待機してたところ、出てきました。時系列で覧ください。
<18:23>


<18:30>

<18:33>

<18:39>

<18:58>
晩御飯を御呼ばれしてたら、こんな状態に。

<19:02>

<20:10>
従兄弟に、かわいそうだから、フラッシュは焚くなと言われましたが、1回だけ、ごめんなさい。羽が乾いたのか、眠りに付いたのか、羽を閉じていました。

明日の朝には、飛び立つのでしょうか?
因みに、ミンミンゼミは土の中で、2~5年、成虫になり、1~2週間で、交尾後に、生命を閉じるそうです。  


Posted by 吾亦紅 at 06:00

2016年07月07日

比丘尼城址(1)

<キキョウ>
開花してたのは一株のみでした。

このキクも一株のみ。

<アキノタムラソウ>

<ネジバナ>

<ギボウシ>
終盤です。


<トンボソウ>
終盤になると、あちこちで、見られるようになりました。




  


Posted by 吾亦紅 at 00:00