2016年07月11日
2016年07月11日
葦毛湿原(1)
<ヒナノシャクジョウ(雛の錫杖)>
10円玉より小さいですが、場所が分かっていれば、白が目立ち、ホンゴウソウより、断然見つけやすいです。錫杖に見えますかね?



<マムシ>
前回もホンゴウソウ探しに行ったとき、出迎えてくれました。この辺りに、巣があるかもしれません。ご注意を!!

<ノカンゾウ>

いつもの場所とは、遠く離れた所でも、見つかりました。これも、湿性回復作業で、日当たりが良くなった成果でしょう。

<ノリウツギ>
咲き始めたところです。

<ガマ?>
普通のものとは違い、上にもあり、2段構え。

<ガマズミ>

<ヒメヒカゲ>
この頃になると、羽が大分、傷んできてます。

次回は、見つけ難い、ホンゴウソウの予定です。
10円玉より小さいですが、場所が分かっていれば、白が目立ち、ホンゴウソウより、断然見つけやすいです。錫杖に見えますかね?


<マムシ>
前回もホンゴウソウ探しに行ったとき、出迎えてくれました。この辺りに、巣があるかもしれません。ご注意を!!
<ノカンゾウ>
いつもの場所とは、遠く離れた所でも、見つかりました。これも、湿性回復作業で、日当たりが良くなった成果でしょう。
<ノリウツギ>
咲き始めたところです。
<ガマ?>
普通のものとは違い、上にもあり、2段構え。
<ガマズミ>
<ヒメヒカゲ>
この頃になると、羽が大分、傷んできてます。
次回は、見つけ難い、ホンゴウソウの予定です。
Posted by 吾亦紅 at
00:00