2016年03月23日
カタクリ
ヒトリシズカを見た後、健康の道を歩いていたら、毎日、歩いてるという同じシルバーの知人に出会い、昨日、NHK中継所のカタクリが咲いたと聞き、無理して、見に行きました。本当に、未だ、咲き初めで、いい被写体は見つからず、咲いてたものを、撮りました。
<カタクリ>





白っぽく見えますが。。。

<シュンラン>
前回と同じ株。シュンランは蕾が出てからも、開花まで、時間がかかりますね!

<キスミレ>


未だ、咲いてるのはこの程度、下側は一株のみ。見頃は、まだまだ、これからです。

<ヒロハノアマナ>
見頃。ここで、この時間には、いつも帰り道なのに、今日は、一人で、遅く来た森の案内人に出会いました。

<途中で出会った、タチツボスミレ達>






<?>

<サルノコシカケ>
結構、大きかったので。

<追伸>
途中で湖西連峰のパトロールの腕章をつけた人と、シュンランの盗掘の話をしてたら、その人は盗掘を避けるため、奥のほうに植え替えたり、カタクリも植え替えたりしてるそうです。果たして、良しや悪しや?
<カタクリ>
白っぽく見えますが。。。
<シュンラン>
前回と同じ株。シュンランは蕾が出てからも、開花まで、時間がかかりますね!
<キスミレ>
未だ、咲いてるのはこの程度、下側は一株のみ。見頃は、まだまだ、これからです。
<ヒロハノアマナ>
見頃。ここで、この時間には、いつも帰り道なのに、今日は、一人で、遅く来た森の案内人に出会いました。
<途中で出会った、タチツボスミレ達>
<?>
<サルノコシカケ>
結構、大きかったので。
<追伸>
途中で湖西連峰のパトロールの腕章をつけた人と、シュンランの盗掘の話をしてたら、その人は盗掘を避けるため、奥のほうに植え替えたり、カタクリも植え替えたりしてるそうです。果たして、良しや悪しや?
Posted by 吾亦紅 at
08:00
2016年03月23日
富幕山
3月12日、奥山コースから、何か咲いていないか、歩きましたが、やはり、我が地方と比べ、全体的に、芽吹きが遅く、これといったものは見つかりませんでした。井伊直虎の後に。
<センボンヤリ>

<?>
オカトラノオに似ていますが。。。。

<?>
ヤナギのような?グリーンが気に入りシャッターを。

<モミジイチゴ>

<アセビ>
アセビは、普通、垂れ下がったのが多いのに、少し感じが違いましたので。。。


おまけ
<フキノトウ>

苦味のある天婦羅が大好きです。

もらい物もあり、天婦羅も飽きたので、蕗味噌にしてもらいました。

収穫はなかったので、この後、大河ドラマが決定した井伊直虎の墓など観光してきました。後日アップします。
<センボンヤリ>
<?>
オカトラノオに似ていますが。。。。
<?>
ヤナギのような?グリーンが気に入りシャッターを。
<モミジイチゴ>
<アセビ>
アセビは、普通、垂れ下がったのが多いのに、少し感じが違いましたので。。。
おまけ
<フキノトウ>
苦味のある天婦羅が大好きです。
もらい物もあり、天婦羅も飽きたので、蕗味噌にしてもらいました。
収穫はなかったので、この後、大河ドラマが決定した井伊直虎の墓など観光してきました。後日アップします。
Posted by 吾亦紅 at
00:00