QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2024年06月30日

今日の葦毛湿原

6月30日
<ネジバナ>




<オオバトンボソウ>







  


Posted by 吾亦紅 at 18:33

2024年06月30日

タシロラン

6月26日
<タシロラン>
相変わらず華奢なのは変わりませんでした。今年は株数が少ないような?





<アマガエル>
久しぶりの出合いでした。かわいいですね!

<ネジバナ>
走行中に花友が見つけました。


<オオバトンボソウ>
未だ早い。

  


Posted by 吾亦紅 at 12:00

2024年06月30日

タシロラン

6月23日
今年は数も少なく華奢でほっそりしたものが多いのは何故か?






  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2024年06月29日

ミズチドリ

6月27日
<ミズチドリ>
タイミング的には丁度良かったのですが、長いレンズで無いと難しいので、ピントも甘くなります。



<イチヤクソウ>
大分、減ってしまいましたが1株見つけました。

<クモキリソウ>
未だ、残ったものがありました。

<サルナシ>
皆さん、実がおいしいと言いますが、私は未だ食したことはありません。


<ツチアケビ>
あと少し。



  


Posted by 吾亦紅 at 12:00

2024年06月29日

シタキソウ

6月24日
<シタキソウ>
花は終わりかけていましたが、種の時期が楽しみです。



いつもは赤い実の写真しか撮ってませんので、花はどんなものか気になり、撮ってみましたが。
<ハスノハカズラ>


<ヒメコウゾ>


  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2024年06月28日

ウメガサソウ

6月21日
<ウメガサソウ>
何度目かの訪問でやっと、開花しグッドタイミングでした。


<イチヤクソウ>
マルバかな?未だ、蕾が多かったです。

<クモキリソウ>
これからが楽しみです。
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2024年06月27日

マルミノヤマゴボウ

6月21日
<マルミノヤマゴボウ>



<クモキリソウ>

<キリシマギンリョウソウ>
色が薄く、ピンクのギンリョウソウのようにも見えます。


  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2024年06月26日

アラカルト

6月20日
シタキソウ探しに山登りしましたが見つからず、代わりに。
<カギカズラ>



<コクラン>



<メハジキ>

我家のメハジキ。鉢植えだと背丈は自生の1/5位です。
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2024年06月25日

フガクスズムシソウ

6月19日
この株1株になってしまい、悲しいです。小さな葉があったのでそれに期待したいです。


  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2024年06月24日

葦毛湿原

6月24日
少し早いけど、虫食い情況を確認の為、オオバトンボソウ巡り。
<オオバトンボソウ>




いい株なのに、もう、やられてます。


<ママコノシリヌグイ>

<ヒナノシャクジョウ>


  


Posted by 吾亦紅 at 18:58

2024年06月24日

シテンクモキリソウ

6月19日




  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2024年06月23日

タシロラン

6月23日
未だ少し早いがニョキニョキ出てきてました。






  


Posted by 吾亦紅 at 19:49

2024年06月23日

ヒメムヨウラン

6月19日
<ヒメムヨウラン>







近くにイチヨウランが残っていました。








  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2024年06月22日

ウメガサソウ

6月17日
この場所も激減し大株もなくなり、単品ばかりです。





こちらは、別の場所です。

残念ながら未だ、少し早いようです。
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2024年06月21日

アラカルト

6月17日
<イチヤクソウ>

<キソキバナノアキギリ>

<キバナノヤマオダマキ>




<モミジイチゴ>


  


Posted by 吾亦紅 at 12:00

2024年06月21日

クモキリソウ

6月17日
<クモキリソウ>
グッドタイミングでニンマリ。






別の場所です。

こちらはまた別の場所です


<ジガバチソウ>
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2024年06月20日

キヨスミウツボ赤ちゃん

6月17日
<キヨスミウツボ>



<ツルアジサイ>


  


Posted by 吾亦紅 at 12:00

2024年06月20日

キリシマギンリョウソウ

6月17日
未だ少し早いようで、出ていないところも。ヤマヒルにやられました。






  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2024年06月19日

アラカルト

6月15日
<オカトラノオ>
何故か、今年、初見でした。


<クモキリソウ>




<ウツボグサ>
未だ、健在でした。


  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2024年06月18日

カギカズラ

6月14日
ほかの場所は蕾が多いがここは早いですね!




  


Posted by 吾亦紅 at 00:00