QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2024年05月24日

マイヅルソウ

5月18日





  


Posted by 吾亦紅 at 12:00

2024年05月24日

ベニバナイチヤクソウ

5月18日




人によっては背景が悪いと行くのを躊躇してる人もいます。確かにその通りですが。  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2024年05月23日

コキンバイザサ

5月17日
<コキンバイザサ>
神主さんの管理がよく毎年、楽しませていただいてます。今が見頃


おまけ
<カザグルマ>
少し遅かったが、前から期待してた蕾は依然とそのままでした。

  


Posted by 吾亦紅 at 12:00

2024年05月23日

コアツモリソウ

5月17日
激減しており、探すのに大変でした。全部で10株足らず。代わりにアオフタバランがその場所を占拠してました。




  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2024年05月22日

ヤマシャクヤク

5月18日
行く予定では、なかったのですが、ふと思いつき、立ち寄ったら、丁度良い按配でした。売木のほうから行ったら行きも帰りも、シバザクラ祭りの渋滞にあわずに助かりました。








  


Posted by 吾亦紅 at 12:00

2024年05月22日

ヤマシャクヤク

5月16日
今年は開花が早い感じ。株数も例年並みで一安心!






  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2024年05月21日

The ハンショウヅル

5月16日
ほかの場所では花がつかなかったり、無くなったりしてましたが、ここは順調で一安心!








  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2024年05月20日

アラカルト

5月16日
<ユキノシタ>



<ツルアリドオシ>

<クリンソウ>

<フデリンドウ>
未だ残っていました。

<シュウカイドウ>
いつも見るのはピンクっぽいが、少し、色が白っぽい。

<タチキランソウ>

<ヒロハノコンロンソウ>

  


Posted by 吾亦紅 at 12:00

2024年05月20日

ギンラン

5月16日
<ギンラン>
今年も盗掘に会わず沢山咲いてくれ、ホッとします。



<ベニドウダン>

<黄レンゲツツジ?>


<エニシダ?>



  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2024年05月19日

アラカルト

5月15日
<サイハイラン>


<クサナギオコゲ>


<ジガバチソウ>

<カキノハグサ>
未だ、少し早かった!

ホソバ



自衛隊の演習。牛川の渡しにて。

木の上で日向ぼっこ。相当、気持ちが良いのか、逃げません。
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2024年05月18日

イチヤクソウ

5月14日
<イチヤクソウ>



<コキンバイザサ>
  


Posted by 吾亦紅 at 12:00

2024年05月18日

カキノハグサ

5月12日
<カキノハグサ>



<ジガバチソウ>

<ハナミョウガ>

  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2024年05月17日

ハンショウヅル

5月12日
<ハンショウヅル>
一部、開き始めましたが。

これの開花を待ってます。

<ツリバナ>

<ヒメフウロ>

<ガクウツギ?>

<ジャケツノイバラ>



  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2024年05月16日

クサナギオコゲ

5月12日
<クサナギオコゲ>



<ウツボグサ>

<イタチハギ>






  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2024年05月15日

ハッチョウトンボ

5月11日
<ハッチョウトンボ雌>



<雄>

<ペア>

<トウカイコモウセンゴケ>


  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2024年05月14日

今日の葦毛湿原

5月14日
<ウスギムヨウラン>
私の腕では撮影が難しい!







  


Posted by 吾亦紅 at 20:16

2024年05月14日

ハマウツボ

5月11日
<ハマウツボ>
今年はパッとしませんでした。





期待してた株はこんな感じでガッカリ!



<ハマヒルガオ>

  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2024年05月13日

昨日の葦毛湿原

5月12日
今年は、未だ、まともな株に出会ってませんので、日参。昨日も8時と16時訪問。16時にやっと一株。




  


Posted by 吾亦紅 at 07:51

2024年05月13日

カキノハグサ

5月10日
どれも、少し早くリベンジですね!
<カキノハグサ>

<ジガバチソウ>

<ソクシンラン>
  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2024年05月12日

クリンソウ

5月9日
<クリンソウ>
満開でしたが、光の加減が良くなくうまく撮れません。






<トリガタハンショウヅル花後>

  


Posted by 吾亦紅 at 00:00