2024年05月09日
今日の葦毛湿原
5月9日
エンシュウムヨウランの様子を見に行きましたが、やはり、開花してません。先生方の話では、乾燥しないと咲かないので、雨の後、2,3日晴天が続かないと開かないそうです。よって、今日は皆さんと雑談タイム。
<トキソウ>


<ハンカイソウ>

<エゴノキ>

<エゴツルクビオトシブミ>
エゴノキの葉を丸めて、その中に卵を産むそうです。


主です。風が強くピンボケ。雌。雄は鶴のような長い首だそうです。落し文。

<ムカシヤンマ?>
サナエトンボ?

エンシュウムヨウランの様子を見に行きましたが、やはり、開花してません。先生方の話では、乾燥しないと咲かないので、雨の後、2,3日晴天が続かないと開かないそうです。よって、今日は皆さんと雑談タイム。
<トキソウ>
<ハンカイソウ>
<エゴノキ>
<エゴツルクビオトシブミ>
エゴノキの葉を丸めて、その中に卵を産むそうです。
主です。風が強くピンボケ。雌。雄は鶴のような長い首だそうです。落し文。
<ムカシヤンマ?>
サナエトンボ?
Posted by 吾亦紅 at
17:40
2024年05月09日
The イチヨウラン
5月5日


















ほかの場所で探しても、数株しか見つかりませんでしたが、ここではいやと言うほどあり、最後の方は撮影も雑になってきました。閲覧、ありがとうございます。
ほかの場所で探しても、数株しか見つかりませんでしたが、ここではいやと言うほどあり、最後の方は撮影も雑になってきました。閲覧、ありがとうございます。
Posted by 吾亦紅 at
12:00
2024年05月09日
ルイヨウボタン
5月5日
<ルイヨウボタン>
いつもの場所下のほうは花が咲かず、上の方の3株ほどは無くなっていました。そして、花友さんに案内していただき、やっと、花に出会えたのに、写真はうまく撮れず、情けない。花友さんありがとうございます。



<ヤマウツボ>


ここのものは毛があり、ケヤマウツボという話を聞き、トリミングしてよく見ると、確かに、毛がありました。



<ギンラン>

<タニギキョウ>

?

<ルイヨウボタン>
いつもの場所下のほうは花が咲かず、上の方の3株ほどは無くなっていました。そして、花友さんに案内していただき、やっと、花に出会えたのに、写真はうまく撮れず、情けない。花友さんありがとうございます。
<ヤマウツボ>
ここのものは毛があり、ケヤマウツボという話を聞き、トリミングしてよく見ると、確かに、毛がありました。

<ギンラン>
<タニギキョウ>
?
Posted by 吾亦紅 at
00:00