QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
吾亦紅

2020年08月31日

ハナイカリ

8月26日
<ハナイカリ>
少し、早いようで開ききっていません。


<ゲンノショウコ>




<アサギマダラ>


  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2020年08月30日

ミヤマウズラ

8月28日葦毛湿原周辺にて。






  


Posted by 吾亦紅 at 04:00

2020年08月30日

ミヤマナミキかも?

8月21日
<ミヤマナミキ?>



<イケマ>


<カワチブシ>





  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2020年08月29日

葦毛湿原

8月28日
<ミズギボウシ>
今が盛りですが、絵になるものが?


<シラタマホシクサ>
サギソウに代わり、湿原の華でもあるシラタマが、そろそろ見頃を迎えます。


<サワギキョウ>
少しずつ、咲き始めてきました。

<シュロソウ>
こちらも、少し。ホソバらしいですよ!

<ハンミョウ>

<イトトンボ>

その他では、ヒメミミカキグサが今の所、52株、昨年は97株確認。その場所だけ、人だかりです。しかし、中々、写真に収められず、残念!!ホソバリンドウも未だ先ですが、数株確認。  


Posted by 吾亦紅 at 06:00

2020年08月29日

アラカルト

8月26日
<シギンカラマsツ>

<ツリガネニンジン>
かわいい花でお気に入りの一つですが、綺麗なものに出会ったことがありません。


<カワチブシ>
トリカブトとの違いは。。。。


  


Posted by 吾亦紅 at 04:00

2020年08月29日

ソバナ

8月21日
花友さんが見つけた貴重な一株です。心配してた草刈にも合わず、咲いてくれました。






  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2020年08月28日

アラカルト

8月26日
<ホトトギス>

白っぽい。


<ツリフネソウ>


<フシグロセンノウ>

<ミゾホオズキ>

<ゲンノショウコ>
白と赤の中間色。

<ヤブマメ>

<オタカラorメタカラコウ>

<アカバナ?>
  


Posted by 吾亦紅 at 04:00

2020年08月28日

レンゲショウマ

8月21日
何とか、間に合いました。
<レンゲショウマ>






<ツルリンドウ>

<モミジガサ?>





  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2020年08月27日

アラカルト

8月25日
<カリガネソウ>


<コバノカモメヅル>

<サワギキョウ>



<ヌマトラノオ>

<ホザキノミミカキグサ>

<稲>
  


Posted by 吾亦紅 at 04:00

2020年08月27日

ミヤマウズラ

8月25日
<ミヤマウズラ>





<ナンバンギセル>

<コウヤボウキ>

<スノキ>


  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2020年08月26日

葦毛湿原

8月25日
<ミズギボウシ>
雨が無いと、みずみずしさがありません。

<ムカゴニンジン>
満開です。

<サワギキョウ>

<シュロソウ>
咲き始め。

<シラタマホシクサ>
大分、湿原が白くなって来ました。

<ノダケ>
咲き始め。

名前が出てきません。夕方で、萎んでいました。

ミズオトギリも大分咲いて来ましたが、花開く時間は夕方、4時以降です。
  


Posted by 吾亦紅 at 04:00

2020年08月26日

ヒヨクソウ

8月21日
<ヒヨクソウ>





<ナンバンハコベ>



<エンシュウツリフネ>




  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2020年08月25日

遅かったり早かったり

8月21日
<ナツエビネ>
今年は一番最初に出会ったものが、ベストでしたが、難しい花ですね!




<ジンバエソウ>
何度も行くが中々咲いてくれませんが、虫食いに合わない事を願うばかり。

<オオニシキソウ?>

  


Posted by 吾亦紅 at 04:00

2020年08月25日

マネキグサ

8月21日









  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2020年08月24日

ジャコウソウ

8月21日
<ジャコウソウ>




<アケボノソウ>

<ニガクサ?>
  


Posted by 吾亦紅 at 04:00

2020年08月24日

イヌゴマ

8月18日
<イヌゴマ>




<ヌマトラノオ>

  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2020年08月23日

里山にて

8月21日
<ガガイモ>





<クコの花>

<クズ>
草刈時、厄介なやつです。


<イヌビワ>

  


Posted by 吾亦紅 at 04:00

2020年08月23日

ジンバエソウ

8月18日
未だ、開花してたのは一株だけでしたので、リベンジしたいです。
おまけに、光が強すぎて!



  


Posted by 吾亦紅 at 00:00

2020年08月22日

ミズタマソウ

8月19日
<ミズタマソウ>
アカバナ科ミズタマソウ属。
ミズタマソウ属は日本ではタニタデ、ミズタマソウ、ミヤマタニタデ、ヤマタニタデ、ウシタキソウ、などの5種が知られているそうです。
アカバナ科というのも初めて知りました。





<キキョウ>

<吾亦紅>


  


Posted by 吾亦紅 at 04:00

2020年08月22日

エゾスズラン

8月14日
蝦夷鈴蘭 ラン科 カキラン属 。
同属のカキランを別名スズランといい、よく似て北海道に生えるという意。ただし、北海道から九州まで分布する。緑色の花をつけるので別名アオスズランともいうらしいです。
下のほうは花は終わったような?


こちらは、これからのように見えますが、いずれにしても、地味で目立たない花で、見落としそうです。


  


Posted by 吾亦紅 at 00:00