2020年08月08日
ミヤマツチトリモチとオオヤマザキソウ
7月31日
<ミヤマツチトリモチ>
「これは、キノコ?」多くの方がそう思われるのではないでしょうか? しかし、キノコの仲間では なく、これでも双子葉植物なのです。カエデ科やイヌシデなどの樹木の根に寄生する多年草です。雌雄異株ですが、見られるのは雌株だけで雄株は今まで発見されていないという、まさに不思議だらけの植物なのです。単為生殖で種子ができます。


<オオヤマザキソウ>


<オオバトンボソウ>


<ヌスビトハギ?>

こちらは、別の場所のオオヤマザキソウです。

<ミヤマツチトリモチ>
「これは、キノコ?」多くの方がそう思われるのではないでしょうか? しかし、キノコの仲間では なく、これでも双子葉植物なのです。カエデ科やイヌシデなどの樹木の根に寄生する多年草です。雌雄異株ですが、見られるのは雌株だけで雄株は今まで発見されていないという、まさに不思議だらけの植物なのです。単為生殖で種子ができます。
<オオヤマザキソウ>

<オオバトンボソウ>
<ヌスビトハギ?>
こちらは、別の場所のオオヤマザキソウです。
Posted by 吾亦紅 at
00:00