2020年02月10日
マンサク
2月7日。
こちらも、森の住人さんの案内で、弓張山中にて。
豊橋公園のものと比べ、黄色が薄く、肉眼ではグリーンがかっており、いい感じでした!





豊橋公園のマンサク


こちらも、森の住人さんの案内で、弓張山中にて。
豊橋公園のものと比べ、黄色が薄く、肉眼ではグリーンがかっており、いい感じでした!
豊橋公園のマンサク
Posted by 吾亦紅 at
04:00
2020年02月10日
ホトケノザ
2月3日
<タツナミソウ白>

<福寿草>

<ホトケノザ>
シソ科。
ホトケノザと言えば、春の七草を思い出します。えっ、これを食べてるの?調べてみたら違いました。
春の七草でのホトケノザとは、「コオニタビラコ」という植物のことを指しています。コオニタビラコの葉が放射状に広がる様子が、仏様の連座のようだというところから付いた名前です。こちらは、キク科だそうです。





<タツナミソウ白>
<福寿草>
<ホトケノザ>
シソ科。
ホトケノザと言えば、春の七草を思い出します。えっ、これを食べてるの?調べてみたら違いました。
春の七草でのホトケノザとは、「コオニタビラコ」という植物のことを指しています。コオニタビラコの葉が放射状に広がる様子が、仏様の連座のようだというところから付いた名前です。こちらは、キク科だそうです。
Posted by 吾亦紅 at
00:00