2016年04月21日
葦毛湿原周辺(1)
いよいよ、キンラン、ミカワバイケイソウが咲き始めました。
<キンラン>



<ミカワバイケイソウ>
湿原内にも増えてきました。

<チゴユリ>

<クチナシグサ>
数も増え、クチナシのような特徴が分かるようになってきました。


<タンザワウマノスズクサ>
オオバウマノスズクサのような色の薄いものもありますが、単なる個体差でしょうか?


<キンラン>
<ミカワバイケイソウ>
湿原内にも増えてきました。
<チゴユリ>
<クチナシグサ>
数も増え、クチナシのような特徴が分かるようになってきました。

<タンザワウマノスズクサ>
オオバウマノスズクサのような色の薄いものもありますが、単なる個体差でしょうか?
Posted by 吾亦紅 at
06:00
2016年04月21日
バイカオウレン
<バイカオウレン>
もう、遅いかと思いましたが、なんとか、待ってくれていました。





<ヒメイチゲ>
早い時間で、花開いていません。おまけに、ピンボケ。

<コチャルメラソウ>
ピントあわせに苦労。



<ザゼンソウ>
終わっていましたが、一株残っていました。
もう、遅いかと思いましたが、なんとか、待ってくれていました。
<ヒメイチゲ>
早い時間で、花開いていません。おまけに、ピンボケ。
<コチャルメラソウ>
ピントあわせに苦労。
<ザゼンソウ>
終わっていましたが、一株残っていました。
Posted by 吾亦紅 at
00:00