2014年01月11日
2014年01月10日
豊橋自然歩道(1)
多米峠から大知波廃寺跡まで往復、3時間半もかかってしまいました。出会った人は二人だけ。途中、シーテックという業者が伐採作業をやっていました。
<倒木2か所>
<きのこ>
<大知波の水たまり>
<浜名湖>
Posted by 吾亦紅 at
00:00
2014年01月09日
2014年01月08日
葦毛湿原植生回復作業
昨年から続いてる葦毛湿原の植生回復作業が2014年1月7日に今年初の作業が開始されました。湿原保護の会、里山の会及び、我が豊橋自然歩道推進協議会から総勢20名余りの方が参加されました。皆様お疲れ様でした。また、このブログを見られた方は、このように、ボランティアの方の努力で、湿原が守られていることを、周囲の方々に、PRしていただき、皆さんで湿原を大切に守っていきましょう!!
<作業前ミーティング>
<作業前・作業風景>
<チェンソーによる伐採作業>
<搬出作業>
<作業後>
伐採、除草作業後の搬出作業が大変!皆さん70歳を超えた方による人力作業ですので、1回の搬出量には限りがあります。この場所も、搬出だけで、もう、1日かかりそうです。
<<ブログを見られた方で、我こそはと思われる方は、ぜひ、参加してください。毎週火曜日、葦毛湿原9時集合ですので。>>
Posted by 吾亦紅 at
00:00
2014年01月07日
2014年01月06日
2014年01月05日
自然歩道
今回は普門寺から神石山経由、多米峠まで。1回目はテイカカズラの種子特集です。途中、中山峠ならぬ宇利峠から二川に向かって歩いてる3人組に出会いビックリ。
Posted by 吾亦紅 at
00:00
2014年01月04日
2014年01月03日
2014年01月02日
初日の出
座談山にて。仲間3人で。最初は曇ってて、日の出の瞬間は見られず。でも何とか見られました。100人前後の人出でした。風もない穏やかな日。
以下は表情いろいろ。
Posted by 吾亦紅 at
00:00