2024年11月02日
アラカルト
11月1日
地元の近場を散策。
<セキヤノアキチョウジ>



<ツルウメモドキ>


<サネカズラ>
少し早かった上、木が伐採されており、いつものような鈴なりの景色は期待できそうにありませんでした。

以下は葦毛湿原。
<ホソバリンドウ>
湿原の奥に1輪開花。

<イワショウブ>
終盤。今年は少なかったようです。
地元の近場を散策。
<セキヤノアキチョウジ>
<ツルウメモドキ>
<サネカズラ>
少し早かった上、木が伐採されており、いつものような鈴なりの景色は期待できそうにありませんでした。
以下は葦毛湿原。
<ホソバリンドウ>
湿原の奥に1輪開花。
<イワショウブ>
終盤。今年は少なかったようです。
Posted by 吾亦紅 at
12:01
2024年11月02日
アラカルト
11月1日
地元の近場を散策。
<セキヤノアキチョウジ>



<ツルウメモドキ>


<サネカズラ>
少し早かった上、木が伐採されており、いつものような鈴なりの景色は期待できそうにありませんでした。

以下は葦毛湿原。
<ホソバリンドウ>
湿原の奥に1輪開花。

<イワショウブ>
終盤。今年は少なかったようです。
地元の近場を散策。
<セキヤノアキチョウジ>
<ツルウメモドキ>
<サネカズラ>
少し早かった上、木が伐採されており、いつものような鈴なりの景色は期待できそうにありませんでした。
以下は葦毛湿原。
<ホソバリンドウ>
湿原の奥に1輪開花。
<イワショウブ>
終盤。今年は少なかったようです。
Posted by 吾亦紅 at
12:01
2024年11月02日
ホソバツルリンドウ
10月26日
<ホソバツルリンドウ>
この花は、開いてもおちょぼ口。背景も今一の為、余り、人気がありません。



何とか開いてるのを探しても、この程度です。


以下は、きれいに草刈された後、這い上がってきた花です。
<ウメバチソウ>

<センブリ>


<ホソバツルリンドウ>
この花は、開いてもおちょぼ口。背景も今一の為、余り、人気がありません。
何とか開いてるのを探しても、この程度です。
以下は、きれいに草刈された後、這い上がってきた花です。
<ウメバチソウ>
<センブリ>
Posted by 吾亦紅 at
00:00